スタッフブログ
-
スタッフブログ
砂糖葱さんによるワークショップ
6月9日(土)に、だいやす二階で アクセサリー作家砂糖葱さんによる かんざしワークショップが開催されました。 雨が心配でしたが、沢山ご参加下さり 賑やかな会となり、ありがとうございました! 葱さんセレクトのパーツが沢山の中、 皆さん和気あいあいとアドバイスを頂きながら デザインされたので、 一部になりますがご紹介します! 楽しく作った後は 葱さんに使 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
本の整理
ブログでぼちぼちアップさせて頂いていますが、 文庫本がかなり増えてきましたので、 本棚を買いました。 自分で組み立てるものを買ったのは二回目。 一回目は友達に作ってもらった覚えがあります。 不安もありましたが、 何とか組み立てることが出来ました。 その後、押入に元々入っていた タンスを出そうとしたら、出ない…!!!!! どうしょうもなく天板を外すはめに。 整 ...続きを見る
-
スタッフブログ
梅
実家に帰ったときに おじさんの畑で梅の実を もがせてもらいました。 立派な梅の木には、もう 完熟に近いうめもちらほら。 辺りには、プラムみたいな甘い香りが ただよっていました。 脚立のてっぺんまでのぼって、 黙々と実をもぐ長女。 京都のお家に帰ってから、 梅を4種類にわけて ブランデー梅酒、梅シロップ、小梅の甘酢漬け ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
怖い短編
短編をたくさん読みました。 手前の「鬼」は夢でうなされます。 私は本は寝る前に読む事が多いので、 うなされ率高かったです。 幽霊とかそういうので怖いのではなく、 背中ゾワゾワ系。 こういうのも好きです。 「呪いの花園」も面白かったです。 「クレープ屋で働く私のどうでもいい話」 ネットで見てハマってしまい、本も購入。 くすっと笑えて口角が上がります。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
水無月の書道のお稽古~その1~
雨の中、書道のお稽古に出かけました。 今回は、聞き書きで小筆の練習。 留学生ポールさんに読んでもらって 生徒三人が筆を走らせます。 ざわついた時には「おちついて~」と みんなをなだめていました。 ポールさんは先生気分です。 それにしてもポールさんの 日本語の習得が凄くて感心。 自力でのもの。 比較的書けているらしいですが、 細かな部分も直して頂きました。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
山の幼なじみ
山の幼なじみのお家に 遊びにいきました。 約1年ぶりなのに、顔を見るなり 意気投合する友人の長男くんと うちの長女。 同じ恐竜図鑑を愛読していたり、 虫が大好きだったりと 趣味も似たものを持っているふたりです。 息子くん行きつけの池で やごをつかまえたり、 家の裏でニガイチゴというのを 摘んで食べたり。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
もぐりん似のイモ
たまたま袋で買った じゃがいもの中にありました。 むすめたちと、 もぐりんにめっちゃにてる~~ と興奮でした。 ちなみにもぐりんとは、 アンパンマンの敵、ばいきんマンの 乗りものです。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
本日に限り「アクセサリー作家砂糖葱さんとつくるかんざしワークショップ」開催中!!!!!
本日はもうひとつの企画をご用意しております。 かんざし作りのワークショップ開催中です。 今回はアクセサリー作家の砂糖葱さんを お迎えしての企画になっております。 葱さんと楽しくお話をしながら パーツを選んでかんざしを作ってみませんか。 かんざし一つで、お着物のヘアスタイルの 定番である夜会巻きもできちゃいます。 もちろん葱さんが教えてください ...続きを見る
-
スタッフブログ
本日に限り「きものメンテナンス相談会&ワンコインしみ抜きサービス」開催中!!!!!
本日、『きものメンテナンス相談会』を 開催しております。 またご好評を頂いております 『ワンコインしみ抜きサービス』も開催中です。 どちらも職人直々の対応になりますので、 明確でその場で結論が出せます。 そんな機会を逃すわけにはいきませんよね。 是非だいやすにお越しください。 ------------------------------ 日程:6月9日(土)11:00 ...続きを見る
-
スタッフブログ
にちようび
パパがおしごとで不在の にちようび。 ちかくの公園であそび、干したお布団で 昼寝をして、わらび餅をたべ、 なにごともなく一日が すぎていきました。 公園には、紫陽花が咲きはじめて いました。 てづくりわらび餅と黒蜜が 意外とおいしくてぺろりでした。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
きもの丸洗いフェアー明日から!
さて、だいやすの丸洗いフェアーが いよいよ明日6/8よりスタートします!!! 料金は以下のとおり。 とってもお得になっております。 枚数制限もありませんので、おひとりで たくさんお持ちいただいてもOKです♪ この機会にぜひご利用くださいませ。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ある日
ある日のこと、 むすめたちを保育園にお迎えにいくと 長女が駆け寄ってきました。 「ママ~、○○くんがな、ひよちゃんのこと だーいすきやって。」 「よかったねぇ~。 それでひよりはなんていったの?」 「ひよちゃんも○○くんのこと、だーいだーい だーいだーいだーーいすきやで、っていったー」 彼女は、振りつきで‘大好き’を表現したようです。 聞いていて、なんてかわ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
この時期の果物
この時期になると 私好みのフルーツがたくさんあって 仕事帰りに買って帰ったりします。 最近は赤いフルーツ。 いちじくに、サクランボにいちご。 ガラスの入れ物に映えますね。 今日から京都も梅雨入り。 憂鬱な気分に、水分の多いフルーツは さらりと喉に潤いをくれます。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
手打ち
「パスタたべたいねぇ。」 と長女と話していた帰り道。 家に帰ると、ストックのパスタが空っぽです。 スーパーにいくのも面倒だなぁ。と 思いつつ、 ふとホームベーカリーの 機能に‘パスタ’があったことを おもいだし、はじめて 生パスタの生地をつくって、 太めに刻んで、 フィットチーネにしてみました。 生なので、ゆで時間も3分くらい。 簡単なのに、おいしかったです ...続きを見る
-
スタッフブログ
阿弥陀寺
わたしが以前稽古をつけていただいていた 日本舞踊の先生の息子さんが 阿弥陀寺の信長忌で舞を奉納する というので、ひさしぶりに連絡をいただき、 家族で見に行ってきました。 信長忌というのは、信長の命日に 信長を偲ぶ法要なのだそうで、 年に一度この日だけ、阿弥陀寺の 本堂が公開されるのだそうです。 ぴかぴかに晴れた当日、 境内には、丸く刈り込まれた梔子の木が ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
恍惚のとき
猫をお風呂に入れたら、 その後にはブラッシングタイム。 気持ち良過ぎたせいか、 ひっくり返って虚ろな表情をしていました。 綿棒での耳掃除も。 ずっとグルグル言いながら、 やられるがままでした。 白猫がフワフワになったせいか、 キジ猫が白猫に顔を埋めていました。 こちらも下顎を突き出して 気持ちよさそう。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
結婚式
今日から6月。 ジューンブライドの季節ですね。 ちょうどこのあいだの土曜日、 祇園でお義兄さんの結婚式がありました。 むすめたちには、「リングガール」 という大役が与えられました。 指輪のお運びさんです。 長女は、先日の奉納での鈴は落としましたが、 指輪は落とさず、照れながら 無事つとめを果たしました。 次女は、保育園ではしっかり者さんの ようですが、 ...続きを見る
-
スタッフブログ
花火
きのうの夜、長女が 「なんか爆弾みたいな音がする!」 と言い、おそるおそる外をのぞくと なんと花火が見えました。 近くの公園にご近所さんたちが 集まっていて。 次女がおしっこだというので、 お家に帰ると、うちの二階のベランダから の方が、きれいに花火が見えました。 そして、お月さまも、 花火に負けないくらいきれいでした。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
風邪
鼻づまりに効くんだって。 と、うちの母が送ってくれた マヌカハニー。 寝る前にぺろぺろなめていたら いつのまにか風邪もすっかり治りました。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
日本伝統工芸染織展
『日本伝統工芸染織展』が 京都大丸で開催されていたので、 観に行ってきました。 だいやすで手に取って見られる 作家さんの作品もちらほら。 福田喜重、釜我敏子、羽田登、北村武資… 私が言うのもなんですが、 作風がぶれないのがさすがですね。 大丸はだいやすから近いので、 仕事帰りに行ってしまい、 実はゆっくり見れていません。 本当は時間のある時に ゆった ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分