2025年2月
-
スタッフブログ
おすすめの半衿
先日の猫型ドット以外にも 半衿がいろいろ入荷しました😊 ◎白地に四葉のクローバーとてんとう虫 ◎赤ずきんちゃん 左右で完成するのが可愛いです。 ◎春におすすめ優しいパステルカラー 幾何学模様は風車モチーフ?のようです。 奥は鞠柄。 ◎今の季節といえば。 雛祭りももうすぐですね〜。 だいぶ赤っぽく写ってしまいましたが白地にお雛様。 全部ポリエステル製です♪ お ...続きを見る
-
スタッフブログ
猫柄コーディネートと新入荷品♪
来週2月22日は猫の日ですね。 偶然にも2階の撞木コーディネートが猫コーデです。 ▽柿渋で下染された紬反物に焦茶色の衿秀さんの名古屋帯。 全体の優しいテイストにお太鼓柄の猫帯の雰囲気が合ってますよね。 このシリーズの帯はふさふさの尻尾につい触りたくなっちゃいます。 ▽2階のマネキンも猫の半幅帯 こちらは猫の日近いなーと私が選んだので偶然ではありません😁 半幅帯は博多織なんですよ。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
バレンタイン
もうすぐバレンタインということで、 チョコレート色の紬を使ってバレンタインコーデを組んでみました😊 市松のお柄がまさにチョコレート!でバレンタインにぴったりです。 帯はだいやすオリジナルの少しキラキラした半幅帯を合わせてみましたが、 シンプルなお着物なので合わせる帯や小物によって何パターンでも楽しめそうです。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
独楽繋ぎ
麻の葉や市松などは和柄として広く知られていますが、これはなんだろうと思う柄にも時々出会います。 この間見かけたこの柄はわかるでしょうか? これは独楽繋ぎ(こまつなぎ)だそうです。 くるくる回る独楽からこの柄ができるなんて。 伝統柄って極限までシンプルに簡略化されながらその完成された構成がすごいなぁと思います。 独楽繋ぎも同じ弧を描くような曲線が並ぶだけではあるのに印象的で不思議な面白 ...続きを見る
-
スタッフブログ
今年の色
今年の色というものがあるのをご存知でしょうか? 毎年日本流行色協会や世界の色見本帳PANTONE社が出しているものですが、 今年は日本流行色協会はホライゾングリーン、 PANTONE社がモカムースだそうです。 青みをおびたグリーンと温かみのある淡い赤みのある茶系の色といった感じです。 日本流行色協会は流行する色という意味や特定の商品分野に向けたものではなく 世の中に向けた【メッセージカ ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分