2025年4月
-
スタッフブログ
端午の節句
ゴールデンウィークが始まりました。 来月5月5日はこどもの日でもあり、端午の節句でもあります。 中国の陰陽の考えから、季節の節目は邪気が入りやすいため 邪気を払って無病息災を願う行事をするようになったそうです。 七草粥を食べる七草の節句の1月7日、桃の節句の3月3日、そして端午の節句の5月5日、 七夕の節句の7月7日、重陽の節句の9月9日、全部で五節句があります。 端午 ...続きを見る
-
スタッフブログ
男性もの
だいやすの男性もの、なかなか品揃えすごいのです😁 新しいもの、リサイクルもの、 生地も正絹、ポリエステル、綿、麻、 袷、単衣、夏物、 着物と羽織のアンサンブルだったり 着物はもちろん、角帯、襦袢、袴などなど 全部を揃えることできます♪ お茶をされているお客様は多いのでお召の着物もありますし、 幅広いサイズのポリエステル着物、 一階には角帯や和装小物があります♪ だ ...続きを見る
-
スタッフブログ
かんざし
皆様の着用シーンに応じて選んでいただけるよう だいやすでは色々なタイプのかんざしをご用意しています。 留袖用に探されている、 浴衣の時に、などおまかせください♪ でもかんざし、実は海外の方にもとても人気があったりします。 特にパール調のもの、蒔絵のものなんですが 確かに漆に金粉などを混ぜて描かれる蒔絵のかんざしは綺麗で小さな芸術品。 パール調のものは華やかで綺麗だし、洋装との相性 ...続きを見る
-
スタッフブログ
いつもと違った羽織紐
人気の帯留めブランド数SUUから初めて羽織紐が入荷しました。 小田巻や天然石の羽織紐とも違う面白い羽織紐なので紹介します😁 印象派の池という商品名なのですが、確かにモネたちの風景画に描かれていそう? 水をイメージしてデザインされた両サイドの涼しげな組紐と 数SUUらしいリアル感のある鯉、 個性もあって、華やか。 もう一点はリスがどんぐりを食べているシーンでしょうか? ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分