日々是だいやす
-
日々是だいやすスタッフブログ
せみブローチ
昨日、15時頃に自転車で走っていたら、 蝉が肩にとまりました。 サイズ感が完全に ブローチになっていました。 そして、前々日は夜のヨガから帰ってきたら、 家の外壁にデカイ蜘蛛が… 比べるものがないので 大きさが分かりにくいですが、 とにかく大きかったです。 また、うちのベランダで蜂がいて、 家の中までウロウロしていました。 この前の台風の日に蜂の巣が落ちて ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
葉月の書道のお稽古♪~Part1~
「あ」から始まりました字の練習。 遂に「つ」までやって参りました。 なかなか合格をもらえない生徒たち… もう駄目だとくたびれながら、 とにかく書きます。 ひらがなのオッケーは出るのですが 漢字はなかなか合格になりません。 漢字だけを書くはめに。 この日は歯医者さんの予約をしていましたので、 「歯医者の予約を取っているから 早く帰らなければなら ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
グッタリ猫
7月後半に甥と姪が我が家に来ておりまして、 案の定忙しない日々を送っておりました。 今は甥と姪が帰った後の閑散さ… 緊張から解き放たれた猫たちは 寛いでおります。 というか、グッタリされています。 その後、たっぷりブラッシングして 気持ちよさそうにしていました。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
友禅マスコットを手に入れた私
ネットの相棒が何度かブログでアップしている 友禅ニャンコ。 私にもマスコットを作ってくれました。 我が家の猫に見せたところ、 じゃれつくものだと思ったようです。 くちゃくちゃにされたら嫌なので、 すぐに大事にしまいました。 実はこれは私のお昼休憩に役に立つもの。 私は職場にお昼ごはんを持ってきて 共有の冷蔵庫に入れる時、 自分のも ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
7月のミートアップ
今日から8月です。 先月、書道教室のミートアップのイベントに 参加してきました。 この日は京都御所で巨大な紙に みんなで筆を走らせるという内容だったのですが、 雲行きが怪しく、いつ豪雨になっても おかしくない状況だったので、 いつものお教室でのイベントに。 お題をもらって字を書いたり、 グループになってひとつの文字を 書くという内容でした。 この難しい字。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
最近の一ヶ月で読んだ本
相変わらず本を読んでいます。 なかなか本を読む時間を作るのは難しいですよね。 私は、ちょっと早く目覚めた朝のベッドで、 夜寝る前にベッドの上でヨガの安定座法で 姿勢を保ちながら…といった風に、 時間を利用するようにしています。 開いている時間に、 スマホばかり見ていてはダメです。 テイクアウトのお店で 商品が用意されるまでに本を読む。 病院の待ち時間にも本を読む ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
文月の書道のお稽古♪~Part1~
今日は七夕。 秘かに書道の先生のお誕生日です。 今回は硬筆の特別講座 『ひらがなマスター』に参加しました。 いつもと違った雰囲気での開催。 人って長年字を書いていると 自分の中で字を勝手に 変形させてしまうんですよね。 私も最近「アレ?!この平仮名おかしくない?」 と思うようになってきていたので、 改めて平仮名を矯正するのにいい機会でした。 とにかく見 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
嬉しいプレゼント
私のネットスタッフの相棒の お子さんが描いた絵をもらいました。 それをわざわざ私にくれるなんて、 何て可愛いのでしょうか。 私の存在を認識しいるらしく、 「しょくばの○○さん」 と言ってくれているらしいです。 我が家の猫に 興味を示すか見せましたが、 白猫は興味が無いらしく クンクンしただけでした。 キジ猫はクンクンの後に、 齧ってくちゃくちゃにしていま ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
送料変更完了のお知らせ
6月16日より送料変更の処理が完了いたしました。 全ての商品に送料が必要となるように設定しております。 料金は全国一律800円です。 長らくご迷惑をお掛け致しておりました。 京都の店頭をご存知の方でしたら、 だいやすがどういったお店なのか すぐにお分かり頂けるのですが、 ネットショップで買われる方というのは、 当然のように遠方の方が多く、 お店にお立ち寄り頂くのも困難 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
白川の橋
ドラマやテレビで見るこの橋。 行者橋というらしいのですが、 京都に長年住んでいるというのに渡った事が無く、 この前初めて渡りました。 意外と怖い… でも情緒を味わいたいと、とりあえず渡りました。 余談ですが、この橋を渡っているときに 高校時代の平均台の授業を思い出しました。 私は体育が苦手で、マット運動や跳び箱、 平均台といった運動が特に苦手でした。 平均台の上 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
水無月の書道のお稽古♪~Part2~
私の通う書道教室は、 我が家からかなり近いのですが、 その距離でもうだるような暑さが 京都にやってきました。 お稽古開始時間に続々集まる 私以外の生徒さんは 「暑い!!」と大汗をかいています。 こういうちょっとした会話に 季節を感じられて好きだったりします。 今回は、手紙の締め括りの文章の練習でした。 この日は在日ブラジル人の ルイーザさんお手製のパンケー ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
ガラスの茶室
将軍塚青龍殿に行ってきました。 バスで簡単に行ける場所ではありますが、 山登りで25分掛けて頂上を目指しました。 迷うかと思われる木々に覆われた場所。 頂上に着いた時に、登ってくる私たちを見たご夫婦が 山を下ろうとされていましたが、 道の情報も乏しいし、サンダル履いていらっしゃるし、 下りの方が膝がやられるので、お薦めしませんでした。 ここはガラスの ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
父の日
一般的に忘れ去られやすい父の日。 昨日は父の日でしたね。 私は何年かぶりにプレゼントを贈りました。 コーヒーを朝晩に飲むので、 たっぷり飲めるマグカップ。 我が家で初めて猫を飼った時、 父は「ワシは猫は嫌いや」と言っていましたが、 今ではすっかりメロメロに。 猫砂と猫の水やりは、父の仕事となっています。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
本日からのネットショップ送料変更について
だいやすネットショップでは、 6月16日より送料を変更させて頂きます。 料金は全国一律800円となります。 運送会社はヤマト運輸、 もしくはゆうパックでの発送となります。 現在出品しております商品を ヤフオク・楽天市場店ともに 6月16日から徐々に送料変更させていただきます。 ホームページ上、一括で送料変更できない為、 トップページの送料と、商品ページの送料が ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
猫の日課
うちのキジ猫は、 夜は私と寝ないといけないと思っているのか、 一旦二階へあがる母に付いていくのですが、 すばらくすると私のベットに帰ってきます。 今は微妙な気温が続いていますね。 寒い日はフワフワを求めて 彷徨っています。 白猫はこの時期、 ラグの下に隠れるのが日々の日課に。 そんな白猫の名前は『ラグ』です。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
水無月の書道のお稽古♪~Part1~
先月は書道のお稽古をお休みしていました… 久々のお稽古です。 私が休んでいる間、何が起こったのか 「おいうえお」順で 漢字と平仮名を書く事になっていました。 「ん」までいつまで掛かることやら… とりあえずこの日は 「あいう/えおか」まで辿り付きました。 久々にお稽古にお邪魔したものの、 この日の生徒さんは顔見知りばかりで 楽しいひとときを過ごせました。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
メンテナンス相談会、本日開催中!!
今日は6月10日。 きものメンテナンス相談会& ワンコインしみ抜きサービスの日です。 この企画は本当にご好評を頂戴しておりまして、 今日も朝の開店前から お客様にお待ち頂いております状態です。 お問い合わせのお電話も掛かってきております。 「しみ抜き代金って幾ら掛かるか分からない…??」 といったご不安も、その場で一瞬に解決。 それは職人自身が今日に限り滞在してい ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
だいやすネットショップからの大切なお知らせ
近頃、現代社会でも取り沙汰されている ネットショップの運送会社問題。 私たちの会社でも考え直さなければならない時期が やって参りました。 だいやすネットショップでは、 今まで3,000円以上お買い上げのお客様は 送料無料としておりましたが、悩みに悩んだ末、 送料を頂戴することと決定させて頂きました。 これからは全国一律800円となります。 運送会社はヤマト運輸、 もしく ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
カッサ
美容が気になるお年頃。 加齢と共にリンパの流れが悪くなるので、 カッサというマッサージ器具をゲットしました。 筋肉をほぐしてリンパや血液の循環を 良くしてくれるそうです。 この美容方法が流行ったときに、 芸能人がブログで 施術後をアップしていた姿が衝撃的で ずっと気になっていました。 水分を摂り過ぎているせいか 顔がむくみがちな私。 かと言って水分 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
先月読んだ本
最近、休憩中に本の話をするようになったので、 話題として取り上げてみました。 5月は手前の本から奥へと読み進めました。 こう思うと、私の選ぶ本は、ほとんど死が絡んでいます。 殺されたり、殺さないと、物語って始まらないんですよね。 余りハッピーな内容とは言えませんが、 そこからスリルや非日常を得て、 コソコソ楽しんでいます。 一番奥の森 絵都さんの「カラフル」は、 ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分