- 
          
            スタッフブログいつのまにか
保育園にお迎えに行くと 長女がにやにやしながら おてがみをくれました。 いつのまにこんなお手紙を 書けるようになっていたなんて。 可愛いおてがみにきゅんとしつつ、 こどもの成長にはいつも おどろかされます。 これは「とけい」だそうです。 さいきん、時間を気にしながら お弁当のごはんを詰めたり、 水筒にお茶を入れたり、 朝の保育園のしたくをせっせと ...続きを見る
 - 
          
            着付け教室着付け教室【葉月】その一
今回のお着付け教室「半幅アレンジ 結び」では、前回と同様、お太鼓風 大人アレンジを練習して頂きました。 今回のレッスンではなるべく長い 半幅帯をお持ち頂いて、三十仮紐を 使っての結び方を練習して頂いて おります。 お持ち頂いた帯の長さもそれぞれ 少しずつ違いましたので、お太鼓の 大きさも皆さん違ってきましたね~。 また素材によってもいろいろで、 博多織など単衣に仕 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログキャンプ
家族で初キャンプにいってきました。 キャンプも、川遊びも、バーベキューも なにもかも初めてのことです。 長女の「天の川を見たい~」という 発言からきまったおでかけでした。 キャンプ場では、風がとっても気持ちよく、 川の水はめちゃくちゃ冷たくて。 水からあがると、足がぽかぽかと 爽快でした。 お外でたべるごはんもお肉も 予想以上においしかっ ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログトラモント
京都出身のグレゴリ青山の漫画。 それに我が愛する"トラモント"が 掲載されていました。 そこに久々にランチをしに行きました。 とにかく美味しい。 こういった自分のお気に入りのお店が本に出ていると、 何だかうれしいですね。 この日は幼稚園からの友達と これまた久しぶりに会ったので、 お互いの近況など話し、 外は暑いしと、カフェのハシゴをしま ...続きを見る
 - 
          
            出品しました袷の付下げ・訪問着 出品しました。
早々に素敵な袷のフォーマル着物が 入荷して来ましたので、 張り切って出品しました。 作家ものや豪華な刺繍、豪華な染め。 見どころがたくさん詰まったお着物たちです。 お色も少しアクセントが効いていたりで、 すでに注目の集まるものになっています。 一度ご覧になってください。 気付けば今日は立秋。 まだまだ気候は夏ですが、 秋を感じるお着物にも ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ今月は葉月ですが、文月に行ったときの書道のお稽古~その2~
今回もウォーミングアップで 文章作りがありました。 こういった課題というのは 得意な人と苦手の人の差がかなり出る様で、 本番のお稽古までに最後まで 辿り付かない生徒さんもいらっしゃます。 二時間のお稽古が終わる時に、 今日は何もしていない…と我に返るそうです。 私は課題を済ませた後、 「過然後能改」の練習。 今回は四人掛けの席に 一人で座って集中したせいか ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログハス
蓮の花、まだ咲いてるかな~と 長岡天満宮にいってきました。 まだすこし咲いていました。 むすめたちはいつもどおり カメと鯉に夢中。 ひと休みしたカフェでは 期間限定で金魚鉢の クリームソーダがメニューに 加わっていました。 金魚はすいかでした。 木陰に、セミの抜け殻を たくさん ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ根付かんざしのワークショップ その2
毎日暑い日が続いていますね☀️ 今回も、夏の太陽に映えるステキな根付やかんざしを作っていただきました。 今回も個性がキラリと光っています ...続きを見る
 - 
          
            お休みのお知らせお盆休みのお知らせ
8月12・13・14日は誠に勝手ながら、 お盆休みのため、だいやす店舗は 休業させて頂きます。 ネットショップではお買い上げは頂けますが、 商品のお問い合わせの対応や発送手配ができません。 ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。 ※15日からは通常営業しております。 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログお祭り
近所のお祭りにいってきました。 むすめたちは、何日も前から 「あと○回ねたらおまつり~」と カウントダウンするほど たのしみにしていたお祭り。 切ったばかりの髪をなんとか お団子に結って、浴衣を着ると 夕方になるのが待ちきれないようでした。 母娘でおそろいのネイルにしてみたり。 平野ノラさんや、サンシャイン池崎さんの お笑いショーもあり、とっても ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ玩具業界の進化
先週、9歳の甥と3歳の姪が 名古屋から遊びに来ていました。 母は孫に甘く、 おもちゃを買いに行こうと 連れ立っていました。 姪チョイスのリカちゃん。 最近のリカちゃんはピンクの髪なんですね。 ハイカラです~ 私は小さい時にバービー人形が 欲しいとせがんだのですが、 流行っていると知らなかった祖母に拒まれました。 後日買おうとしてくれましたが、 何も買 ...続きを見る
 - 
          
            着付け教室着付け教室【文月】その一
今回のお着付け教室 「半幅帯アレンジ結び」では、 お太鼓風の大人アレンジを 練習をして頂きました。 一つはお太鼓風結び、 もう一つはアクセントに 角出しのお太鼓風結びです。 こちらの帯結びは、皆様のお声を 参考に考えさせて頂きました。 まず、体型をカバーして お尻を隠せる事、 また文庫などのリボン結びよりも 大人っぽく結んで頂ける事です。 半幅帯なので垂れ ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ梅シロップ
初夏に収穫した梅でつくった 梅シロップ。 ことしは黒糖バージョンもつくり 黒糖梅ジュースは むすめたちのお気に入りです。 そういえば、むすめたちの 長い髪もばっさりきりました。 ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ青のボトル
髪がものすごく乾燥していたので、 ドライヤーやヘアアイロンの 熱から髪を守るためにも 髪用ローションを美容院で買いました。 ただ、以前に買った全身用ローションと ボトルの色が被ったため、 髪用を体に撒いてしまい焦ります。 身体の産毛がツヤツヤになっても困りますしね。 右が全身用で、左が髪用です。 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログおうちですごす
暑いのでお家で涼しくすごす 時間がなによりしあわせな 今日このごろ。 うちの鉢植えのウンベラータ。 うちにきて3年になり 葉っぱがわさわさとしげってきて います。 ラテン語で日傘、という意味を もつというウンベラータ。 文字通り、日傘になってくれそうです。 おやつは、きなこ練乳と黒糖の かき氷にしました。 むすめたちもお気に入りです。 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログお土産
暑いので近くのプールに いってきた午後。 むすめたちがお昼寝中に、 お義兄さんが、新婚旅行の お土産をたくさん持ってきて くれました。 チョコレートにクッキー、キャンディ、 ナッツとチーズのおつまみ… ぬいぐるみにお化粧品… お昼ねから目覚めたむすめたちは おおよろこびでした。 むすめたちのお気に入りは 舐めるとベロがすごい色になる キャン ...続きを見る
 - 
          
            ワークショップのお知らせスタッフブログ根付かんざしのワークショップ
根付かんざしのワークショップがまたまた開催されました! 今回も沢山の方が予約頂いて大盛況でした。 お孫さんと一緒にご予約いただいた方もいらっしゃいまして、 和気あいあい楽しく出来ました! いかがでしょう! かんざしとしても、根付としても 皆さんそれぞれ個性が光 ...続きを見る
 - 
          
            出品しました小千谷縮・近江縮 追加出品しました。
今日から明日に掛けて台風だそうです。 昨日の猛暑を思うと まだ過ごしやすい気候になっていますが、 暑さ対策には気を抜かないように お気を付け下さいね。 さてお着物の世界では "盛夏"シーズン真っ盛りです。 麻着物の追加出品をしましたので、ご紹介です。 やはりこの時期には小千谷縮・近江縮といった 生地に特徴のあるものに注目が集まります。 シボが ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ姉妹
お風呂上りに お姉ちゃんの髪を梳く妹。 ごまドレッシングにするのに キッチンでしずかにごまをする ママをみて 「やってあげる~」と おてつだいしてくれる姉妹。 数分後には飽きていた妹。 先日のパパのおたんじょうびでは バナナを切ったり デコレーションをしたり 姉妹そろってこういうことは 好きなようです。 ぱぱおたんじょうびお ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ文月の書道のお稽古~その1~
先月のお稽古から 少し日にちが空いてしまいました。 今回のお稽古は、ウォーミングアップから。 引いた三枚のカードに書かれた言葉を使って 文章を作る課題。 先生はこういう風に趣向を凝らしてくださいますが、 生徒たちはこのウォーミングアップに40分も掛かり、 これから本番のお稽古をするのは無理と ヘロヘロになっていました。 とりあえず書いた小筆。 ヘロヘロな ...続きを見る
 
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分

