スタッフブログ
-
スタッフブログ
北海道地震による配達の影響について
このたびの北海道地震により 北海道への配達ができなくなっております。 どうぞご了承くださいませ。 被災された地域の皆さま、 まだまだ余震がたび重なる状況の中、 停電や断水など日々の生活が一変し、 ご心労いかばかりかとお察し申し上げます。 一日も早く、もとの生活に 戻ることができますよう、また、 これ以上の被害がでませんよう、 心よりお祈り申し上げます。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
台風のあと
「台風すごかったですね~」 というご近所さんとの挨拶で はじまった今朝。 お隣のお家のガレージの屋根が飛んで 骨組みだけになっていたり、 駅前の並木になっている桜の木が ぼきぼきに折れていたり、 ターミナルのバス停の屋根が壊れていたり、 道のミラーが倒れていたり… ほんとうに、今まで体験したことのない ほどの暴風に、震えるばかりでした。 まだまだ、台風の影響がある ...続きを見る
-
スタッフブログ
台風直撃
現在台風直撃の京都です。 京都ではいつも夜中に通過しているので、 日中の通過はいつも以上に怖いです だいやすの店前にはいろいろな物が飛ばされてきています。 看板、扉、軒先、傘鉾の粽、、、、 大きな被害が無いことを切に願います。 皆様もどうぞご無事で お気をつけて下さい。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
蓮華寺
今日から9月ですね。 台風接近でいつ雨が降っても おかしくない妖しい雲行き。 早くいい気候になってほしいです。 そして私はこの前の暑い日に、 京都の上高野にある蓮華寺に行ってきました。 この日も夕立などの、 突然の雨が降るかもしれない予報の日で 暑かったのですが、 お寺に入ると空気が違います。 お庭の前で寛いでいると 本当に涼しくて ...続きを見る
-
スタッフブログ
パン
お休みの日に、むすめたちと バターロールパンを焼きました。 といっても、夕方からおでかけだった わたしは、パンを成形したあとの 発酵~焼き上げまでを、パパとむすめたちに たくすことに。 そしておでかけ先に送られてきた 写真がこちら。 パパ、何度もオーブンの使い方を 確認していただけあり、ちゃんと 焼き上がったようです。 次女にたのまれてつくった ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
葉月の書道のお稽古~その2~
この日のお稽古は、なぞり仏画でした。 私は以前ミートアップのイベントで 描いたことがありましたので、 二回目のチャレンジです。 今回は泉涌寺の楊貴妃観音像をチョイス。 前回からの教訓で、後頭部の図柄が かなり時間が掛かることを分かっていたので、 始めからスピードアップでいきました。 このお稽古は、書道とは関係のないように思えて、 線の太さを均等 ...続きを見る
-
スタッフブログ
たまご
糺の森で光る卵を見たからか 「たまごをつくりたい」と 言いだした長女。 「ママの知ってるたまごは こうつくるよ~」と さっそくいっしょにつくりました。 風船に半紙や和紙を貼って 乾かして中の風船をわるだけ。 案外たのしかったようで、 集中して、上手につくっていました。 電球をいれてみたり… お人形をいれてみたり… 風船 ...続きを見る
-
スタッフブログ
地蔵盆
このあいだの土曜日、地域の 地蔵盆がありました。 むすめたちは、朝から お菓子や福引、ヨーヨーすくいなどの ゲームをして、近所のおともだちの お家にいったりうちに呼んできたりして 遊びまわりながら いちにち中たのしんでいました。 木下さんの大マジックショー。 夜になると、盆踊りもあります。 毎年、「この町内 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ネットセール、終了しました。
昨日で、インターネット限定 “決算SALE”が終了しました。 今回ご縁がありましたお客さまには 感謝の気持ちをここで改めて お伝えしたいと思います。 本当にありがとうございました。 これからはネット出品商品も、 夏物からお単衣・袷にガラッと変わってきます。 そういった季節の変化をお着物で 楽しんでいただけたらと思っております。 これからもどうぞだいやすネットショップ ...続きを見る
-
スタッフブログ
癒し
次女はやたらカメラを 撮りたがります。 ほたる、という名なので ほたーきーとよんだりしています。 先日も、カメラいじりに夢中に なっているなぁとおもったら こんな写真が何枚も撮れていました。 どうにもむちむちで 親から見ると 愛おしい足です。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
お風呂の時間
飼い猫に、月一回のマダニ対策。 フロントラインの前にお風呂に入れました。 お風呂に入れた後、 バスタオルで拭かれる間も いつもなら逃げるのに、 放心していたようです。 ずっとフリーズしていました。 ちょっともじゃもじゃです。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
こわめっこ
お盆休み中に、京都大丸で 大好きな絵本作家さんのイベントがあり むすめたちがパパといっしょに うちわをつくりにいきました。 「こわめっこうちわ」です。 いちばんかわいらしいパンダさんの絵を 選んだ長女に、いちばんこわそうな ゾンビの絵を選んだ次女。 チョイスにも性格がでています。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
気になる歌人
本を読んでいます。 悲しい事に、赤川次郎と 浅田次郎を混同していたようです。 全くの別人ですよね… ついこの間読んだのは浅田次郎。 本屋で平積みになっていた 浅田次郎の「降霊会の夜」。 時代背景が悲しすぎて、 夜に読むと変な夢を見てしまいます。 特に怖い内容でもないのですが、 物悲しいです。 穂村弘の「整形前夜」の中で 気になる短歌を見付けま ...続きを見る
-
スタッフブログ
糺の森と卵
東京でデジタルアート美術館で話題の チームラボが、下鴨神社の糺の森でも イベントをするというので 行ってきました。 テレビのCMなどでもたびたび 流れていたようで、人の多さに圧倒されつつも、 順番待ちの列のうしろに並んでいた 1歳の女の子とむすめたちが仲よく 遊んでいたり。ただの待ち時間も こどもたちにとってはたのしい遊びの時間に なってしまうから、おどろきです。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
葉月の書道のお稽古~その1~
この日、オーストラリア・スウェーデン、 フランス人といった人たちに囲まれての 書道のお稽古でした。 もう自分がナニジンなのか分かりません。 フランス人の方は1時間の書道体験だったので、 ガイドの方と私はカメラマンとなり、 書かれている姿を撮影していました。 私は自分の事もしないといけなかったし、 写真も撮らないといけないし、 忙しかったです。 今回のお稽古は前回の「 ...続きを見る
-
スタッフブログ
てんぐ雲?
よもぎをプレゼントしてしまった ネットスタッフ相方です。 じつはわたしも、いつか竹の皮で おむすびを包みたいと、 5月ごろに竹林で拾った皮を ていねいに洗って干して、 ひっそり保管しています。 さて、季節はもう晩夏。 先日、夏空らしい入道雲かな? とおもって見ていると だんだん形がかわって このあいだ行った温泉で見た てんぐのような形になっていき ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
緑の植物
乾燥よもぎをお土産で頂きました。 お風呂に入れる用です。 なぜこのヨモギなのか… 以前、竹の皮で包まれた ケーキを頂いた事があります。 もちろんケーキは美味しかったのですが、 竹の皮に食い付いていた私。 この竹の皮でおにぎりを包んで ピクニックをしたいと、 竹の皮をずっと残していました。 そういった都会生まれでありながら、 田舎臭かったり、昔っぽいものに憧 ...続きを見る
-
スタッフブログ
いつのまにか
保育園にお迎えに行くと 長女がにやにやしながら おてがみをくれました。 いつのまにこんなお手紙を 書けるようになっていたなんて。 可愛いおてがみにきゅんとしつつ、 こどもの成長にはいつも おどろかされます。 これは「とけい」だそうです。 さいきん、時間を気にしながら お弁当のごはんを詰めたり、 水筒にお茶を入れたり、 朝の保育園のしたくをせっせと ...続きを見る
-
スタッフブログ
キャンプ
家族で初キャンプにいってきました。 キャンプも、川遊びも、バーベキューも なにもかも初めてのことです。 長女の「天の川を見たい~」という 発言からきまったおでかけでした。 キャンプ場では、風がとっても気持ちよく、 川の水はめちゃくちゃ冷たくて。 水からあがると、足がぽかぽかと 爽快でした。 お外でたべるごはんもお肉も 予想以上においしかっ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
トラモント
京都出身のグレゴリ青山の漫画。 それに我が愛する"トラモント"が 掲載されていました。 そこに久々にランチをしに行きました。 とにかく美味しい。 こういった自分のお気に入りのお店が本に出ていると、 何だかうれしいですね。 この日は幼稚園からの友達と これまた久しぶりに会ったので、 お互いの近況など話し、 外は暑いしと、カフェのハシゴをしま ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分