スタッフブログ
-
スタッフブログ
だいやすオリジナルの角帯と半幅帯。
だいやすがオリジナルで作っている角帯と半幅帯。 お待たせしました❗️ 新作が出来上がってまいりました。 袋帯を仕立て替えて こんな風なのあったら可愛いかな、 かっこいいかなと考えて作っております。 お客様にもすごく好評で嬉しく思っております😊 ポリエステルなどにはない織りや染めの素敵さ、 正絹の生地感はやはりお着物との相性もいいですね❤️ 男性だと珍しい染めの角帯。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
だいやす「冬の大売出し」ありがとうございました‼️
だいやす「冬の大売出し」15日の水曜日で終了致しました。 皆様ご来店いただき誠にありがとうございました‼️ 無事盛況のうちに終えることができ、ホッとしております。 皆様素敵なお品と良い出会いがありましたでしょうか? お買い物楽しんでいただけたでしょうか? まだまだ世の中が正常に戻らず、もどかしい気持ちでいっぱいです。 遠方のお客様などまだご来店が難しいことも重々承知しております ...続きを見る
-
スタッフブログ
セール5日目‼️‼️
本日で「冬の大売出し」も5日目となりました〜!! 折り返しを過ぎ、いよいよ残り今日と明日の2日間です。 まだまだお買い得のお品沢山ございますのでこの機会に是非♪♪♪ 本日はコートをご紹介😄 全品20%OFFなのでもちろんコートも割引対象です✨✨ なので本当にお買い得‼️ 定番カシミヤタイプ。 アルパカ混やウールのタイプ。 男性 ...続きを見る
-
スタッフブログ
冬の大売出し❗️❗️
皆様お待たせ致しました❗️❗️ 今年も開催が心配されましたが、日頃のご愛顧に感謝しまして だいやす冬の大売出しを 🎄🎄12月10日(金)〜15日(水)🎄🎄に開催します🎉 お着物も❗️帯も❗️小物なども❗️ ✨✨終日全品なんと20%OFFです✨✨ ❄️冬の特別企画❄️ ⭐️にしむら 博多九寸帯 5点限り49500円❗️ ⭐️まいづる 九寸名古屋帯 ...続きを見る
-
スタッフブログ
クリスマスまでもう少し🎄
12月ですね! 今年も残すところ1ヶ月をきり、気づけばクリスマスまでももう少し。 店頭の撞木コーデも少しおめかししたコーデに✨ 着飾らないけどおめかし感のある大人可愛いコーデ! クリスマス帯は今年も新作盛り沢山! クリスマスコーデに活躍間違いなし✨ 秀美さんの染め帯は本当にいつも素敵ですね。 サンタさん楽しそう♪ オーナメント柄も華やかで可愛いですよー! ...続きを見る
-
スタッフブログ
素敵な利休バッグ
素敵な利休バッグが入荷しました♪ 西陣織の山下織物さんの帯地を使った日本製の利休バッグです。 手毬や簪の可愛いものや吉祥文様のフォーマルめなデザインなど4種類! そしてお色目は白と黒の2タイプございます。 こちらだと小紋などに合わせて、お出かけにお持ちになったり。 上品なデザインですし、お茶席などにもおすすめです。 あると嬉しい内ポケットも付いて ...続きを見る
-
スタッフブログ
セットコーデ
今日のマネキンさんは、カッコいいお姉さま風です^_^ お着物と帯のお色と質感が、まるでセットで作られたようなコーディネートです。 こんなコーデが一つあると安心ですね。 これらは別々の商品で、しかもこの袋帯は作り帯なんですよ♪ お仕事やお稽古前に二重太鼓を締めていく時間は惜しいですよね〜。 作り帯なら簡単装着! この風合いなら品も格も申し分なしですね♫ フォーマルシーン ...続きを見る
-
スタッフブログ
龍村美術織物さんの帯
先週まで奈良で行われていた正倉院展。 毎年行きたいなあと思いながら今年も結局行けずじまいです… 正倉院展と聞くと龍村さんが思い浮かびますね! 龍村美術織物さんといえば老舗の織元さん。 初代の龍村平蔵氏が正倉院の名物裂、古代裂などの研究と復元に 尽力され高い評価を受け、広く知られています。 現代に蘇ったデザインは今帯として私たちの身近にも。 異国感ある独特なデザイン、お ...続きを見る
-
スタッフブログ
お茶のお稽古前に着付け教室
以前はじめてコースを受講してくださった方がおさらいコースに来てくださいました。 おさらいコースは着付けはできるけど習ってから間が空いてしまっていたり、 もうちょっとここを重点的に直したいな、袋帯の練習したいな、など 皆様のご要望にそってお教室致します。 今回はお茶のお稽古前に帯結びが不安だということでしたので 帯を復習も兼ねて一通り結んでいただきました。 お太鼓の位置や形などチェッ ...続きを見る
-
スタッフブログ
ちょっとかわった菊のお話。
最近入荷した帯留めです。 なんのお柄か皆さま分かりますか? タイトルに答えが出てしまっていますが、菊です。 え、知ってる菊と違う!?と思われる方もいらっしゃると思います。 これは「光琳菊」と呼ばれる、 その名の通り画家・尾形光琳が描いた菊です。 細部を省いてシンプルに大胆に描かれた斬新なデザインはその昔一世を風靡したとか。 コロンとしたフォルムはお饅頭にも似ていること ...続きを見る
-
スタッフブログ
食欲の秋
食べ物がさらに美味しく感じる季節ですね〜! ついつい美味しくてどんどん食べちゃう。 かぼちゃやお芋、栗もいいけれど フルーツも美味しいですね😊 お着物や帯にもフルーツ柄って実は多いんですよ〜。 そしてとっても可愛いです❤️ 例えばこちら。 さくらんぼ柄の置賜紬。 なんと染めにもさくらんぼが使われていてまさにさくらんぼ尽くしです🍒 こちらはラフランス柄♪ 葡萄 ...続きを見る
-
スタッフブログ
茶人の正月
11月は"茶人の正月"と言われるほどおめでたい時期だそうです。 5月〜10月まで閉じられていた炉に火を入れる「炉開き」や、 「口切の茶事」をおこなうことがその理由です。 茶道における口切とは、 初夏に摘んだ新茶を詰めておいた茶壷の口の封を切り、 初めて開けること。 大切に保管し熟成させた新茶を初めて取り出し、 その年最初の御茶(おんちゃ=濃茶)を振る舞う「口切の茶事」は、 茶人 ...続きを見る
-
スタッフブログ
学生さんの着付け教室
緊急事態宣言中はお休みさせていただいていた着付け教室。 少しずつ再開しましたので 少し前にお教室にきてくださった方をご紹介♪ 学生さんで、お着物は初めて着るとのことでしたので はじめてコースで3回お教室通ってくださいました。 この時はまだ夏でしたので ご自分で揃えられた絽のお着物でのお稽古。 夏物は薄手で軽い分、初めての方には難しいかなと思われましたが 着丈の長さ合わせ ...続きを見る
-
スタッフブログ
ハロウィン
もう10月!今月末はハロウィンですね🎃 ハロウィンコーディネートも楽しみたいですね〜♪♪♪ なので、だいやす店頭の撞木もハロウィン仕様になっています。 染め紬の絞りのお着物に秀美さんのブルーでかっこいい、 ハロウィンナイトな雰囲気の名古屋帯を合わせて シックなハロウィンコーデです👻 他にもハロウィンにオススメ!ございますよ〜。 こちらも秀美さんの名古屋帯ですが、 ...続きを見る
-
スタッフブログ
作り帯
お客様とのお話しの中で、最近帯結びの時手が辛くなってきました というお声を耳にすることがあります。 だいやすでは前で帯を結んで後ろへ回す着付け教室をしておりますが より簡単に帯を結びたい方は作り帯もいいですね! 作り帯はもうお太鼓が形作られているものが多いのでご自身で形を整える手間が必要ないんです。 ひとくちに作り帯といっても実は幾つかタイプがあります。 帯を切らずに作られたもの、 ...続きを見る
-
スタッフブログ
今日の撞木
今日の撞木は木綿のお着物のコーディネートです❤️ 赤の格子の片貝木綿のお着物に、 だいやすでも人気のWAKKAさんの名古屋帯を合わせています。 WAKKAさんの帯は本当にデザイン可愛いですよね〜! 小物は少し落ち着いた秋冬カラーを取り入れて。 暑さも落ち着いて、寒すぎない今の時期は 木綿のお着物とってもオススメですよ〜😄 デザイン的にもお洋服感覚で気軽にお召しになれそ ...続きを見る
-
スタッフブログ
羽織の準備。
最近のだいやすでは夏シーズンのお着物を片付け、 秋冬に向けて店頭の入れ替えをしております! 袷を増やしたり、羽織を並べたり。 夜は虫の音が聞こえたり、もう晩夏ではなく秋なんだな〜と感じますね。 まだ少し暑さも残っておりますがこれからどんどん 涼しくなっていくのではないでしょうか。 皆様羽織もの、コート類のご準備もお忘れなく。 仕立て上がってきた羽織も早速店頭へお出ししています ...続きを見る
-
スタッフブログ
秋の七草
春に七草があるように、実は秋にも七草ってあるんです♪ 春は七草粥として食したりしますが秋は眺めて楽しむんだそう。 万葉集の歌からきているようですが風流ですね〜。 秋の七草は 萩、桔梗、葛、藤袴、女郎花、尾花、撫子。 尾花はススキです。 やはり身近なものが多いですね! お着物でもよく見かけるお柄たち。 だいやすで秋の七草柄を探してみました😊 こちらはちりめん地の名古屋帯 ...続きを見る
-
スタッフブログ
インターネットSALEもうすぐ始まります♪
今年もやってきました! ネットSALEのなかでも割引率、商品数とともに最大級 「インターネット限定大決算セール」を開催いたします!!! =========================== 【楽天市場店】&【ヤフーショッピング店】 期間:2021年8月20日(金) 0:00 ~8月29日(日) 23:59 ======================== ...続きを見る
-
スタッフブログ
お盆休みのお知らせ
8月12・13・14・15日は誠に勝手ながら、 お盆休みのため、だいやす店舗はお休み致します。 ネットショップ、店頭ともにメールやLINEなどのお問い合わせやお返事は 全て8月16日以降となりますのでご了承下さいませ。 なお16日からは木曜定休日以外通常通り営業致します。 ネットショップでの発送手配なども16日以降に致しますのでお待ちくださいませ😊 暑い日が続いておりますの ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分