着付け教室          
          着付け教室【卯月】その三
          お着付け教室「はじめてコース」3回目の
この日は、訪問着をお持ち頂いてのお着物。
着付けと名古屋帯結びの練習をして頂きました。
前回は紬で練習して頂いてましたので、
今回の柔らか物は、するすると滑り、
前合わせをする所がとても難しかったですね〜。
お家での練習も繰り返しして下さっている
様で、「こんな感じでいいですか〜?」と、
お家でお着付け練習をしておられるお写真を
今回も見せて下さいました。
 
 練習の成果もあり、お着物も上手に、
名古屋帯もとても綺麗に結んで頂きました。
また午後からは引き続き、訪問着に合う袋帯も
お持ち頂いてましたので、名古屋帯と袋帯の
前結びのお太鼓の作り方の違いを比べながら、
練習をして頂きました。
秋にはお茶会に、訪問着に袋帯を締めて
お出かけになられるとの事です。
練習の成果もあり、お着物も上手に、
名古屋帯もとても綺麗に結んで頂きました。
また午後からは引き続き、訪問着に合う袋帯も
お持ち頂いてましたので、名古屋帯と袋帯の
前結びのお太鼓の作り方の違いを比べながら、
練習をして頂きました。
秋にはお茶会に、訪問着に袋帯を締めて
お出かけになられるとの事です。        
        
       
 練習の成果もあり、お着物も上手に、
名古屋帯もとても綺麗に結んで頂きました。
また午後からは引き続き、訪問着に合う袋帯も
お持ち頂いてましたので、名古屋帯と袋帯の
前結びのお太鼓の作り方の違いを比べながら、
練習をして頂きました。
秋にはお茶会に、訪問着に袋帯を締めて
お出かけになられるとの事です。
練習の成果もあり、お着物も上手に、
名古屋帯もとても綺麗に結んで頂きました。
また午後からは引き続き、訪問着に合う袋帯も
お持ち頂いてましたので、名古屋帯と袋帯の
前結びのお太鼓の作り方の違いを比べながら、
練習をして頂きました。
秋にはお茶会に、訪問着に袋帯を締めて
お出かけになられるとの事です。        
 楽天市場店
楽天市場店 ヤフーショッピング店
ヤフーショッピング店 ヤフオク!店
ヤフオク!店