日々是だいやす
-
日々是だいやすスタッフブログ
睦月の書道のお稽古♪~Part2~
書き初め展が終わってからの初のお稽古に行きました。 書き初め展で大文字をやり過ぎたせいで、 小筆をやりたい生徒さん続出。 私は小筆で、節分の文章を書きました。 お茶菓子は黒船のチョコラスク。 かなり美味しかったです。 この前の書初め展には ヨガの先生が来て下さいました。 そして、ヨガの先生がご自身のインスタグラムに 大筆を持ったお子さんの写真をあげたら、 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
癒しの猫
うちの母がこの一週間体調が悪かったので、 元気を出してもらおうと 猫の本をプレゼントしました。 朗らかな猫のお顔。 私は以前からYouTubeでこちらの猫ちゃんたちが アップされていたのを知っていました。 本当にいろんなものを乗せていらっしゃるんですね。 しかも動画から見た所、 猫たちが何かを乗せられても嫌がっていないので、 おおらかな性格が伺えて微笑ましいです。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
猫の様子
アゴが重いのでしょうか。 この格好で、人間の様子を 目だけでキョロキョロと眺めていました。 最近、朝方の寒さに耐えられないようで、 母のお布団に入れて欲しいと せがんでくるそうです。 私は嫌われているので、避けられています。 昨日も、お風呂に入れて、 フロントラインをしたので、 嫌がられる要素が満載です。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
お豆さん
sousouでお買い物をしたら 節分にちなんだお豆が ノベルティーで入っていました。 可愛らしいポチ袋。 中のお豆は香ばしい匂いがしていました。 節分はまだですが、すでに食べたいです。 だいやすでは節分帯が出品されています。 こちらも併せてご覧くさい。 ヤフオクはコチラ→★★★ 楽天市場店はコチラ→★★★ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
スタッフコーディネート始めました。
今日から 『きものあれこれ スタッフコーディネート』 アップしています。 これからだいやすスタッフによるお着物コーデを たくさん掲載したいと思っています。 人がコーディネートしたものって本当に面白いですよね。 自分とは違った感覚。 そんな新しい発見があります。 第一弾は私の大好きな久米島紬。 ネットショップにも出品していますお品です。 ヤフオクはコチラ→★★★ 楽天市 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
本から着物を取り入れる
キモノ雑誌『七緒 vol.48』をしっかり見ていたら 本も紹介されているのを発見!! 早速購入してみました。 まだ読んでいませんが、 七緒に掲載されたあらすじを読んでいたら、 既に私好みです。 何だかゾワゾワする内容。 私は出来るだけ 本を持ち歩くようにしています。 ヨガ教室では、クラスが始まるまでの時間にも マットに座って本を読みます。 顔見知り ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
夜行性
私は猫を三匹飼っていますが、 昔は犬を飼っていました。 猫を飼う事で気付かされるのは、 猫は夜行性だということです。 お昼によく寝て、 私が寝ようとする時間帯に突然暴れ出します。 その為、お昼はある程度起こしておくように 母にお願いするのですが、 寝顔が可愛すぎて起こすのが可愛そうに思うようで、 猫たちはガッツリ昼寝を。 そして夜に暴れます。 私は寝不足で ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
書初め展
日曜日に書初め展がありました。 大人の作品、子供の作品。 素敵な文字の数々。 勉強になりました。 先生のパフォーマンス作品。 そして先生のデザイン書道の後には、 観客参加型の作品。 黒くなって何か分からなくなっていますが、 これはこれで素敵ですね。 このブログをご覧の皆さまは 「飛」という漢字の書き ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
雪
冬になると毎週末スノーボードに行く友達から 素敵な写真が送られてきました。 ウソみたいな銀世界ですね。 京都では積もるような雪は余り降らないので、 憧れます。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
おみくじ煎餅
伏見稲荷いなりやの辻占煎餅。 中におみくじが入っています。 今年は何か起こりそうと意気込んでいた私は"大吉" 本当に何か起こりそうな一年になりそうです。 今日は成人の日ですね。 新成人の皆さま、 めでたく成人を迎えられおめでとうございます。 朝から振袖姿の方を見かけて出勤して参りました。 美しく初々しい姿に、こちらも気持ちが引き締まる思いです。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
睦月の書道のお稽古♪~Part1~
昨日は年が明けてからの 初めての書道のお稽古でしたので、 本当の意味での書初めでした。 ということで、色紙にデザイン書道。 留学生のポールさんは 「余慶」と書いていらっしゃいました。 日本人でも知らない言葉をよく使われます。 でも、意味を知るといい言葉ですね。 余慶とは…祖先の善行のおかげで、子孫が受ける幸福。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
2017年もどうぞよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。 年末年始はいかが過ごされましたでしょうか。 だいやすは、お店は昨日から、 ネットショップは本日から通常通り営業しております。 今年も日々精進しながら少しでも成長できますよう、 努めてまいります。 そして、お客様に満足の商品と対応を 提供していきたいと思っています。 それでは2017年も幕を切りました。 スタッフ一同、元気にお待ちしてお ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
忘年会を兼ねた酔書会
書道教室でまたまた酔書会が開催されました。 お酒に酔って書をしたためる会です。 スタートから、やたら食べる。 書かずに食べる。 持ち寄りも本気の量。 今回のお題は、 "来年に自分が引きたいおみくじ"を書きました。 健康運・仕事運・金運・恋愛運… 発表は笑点方式です。 来年手に入れたいもののお題では 【コストコ会員権】と書かれた方がいらっし ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
ヨガ友たちの忘年会
ちょっとした忘年会をしました。 大好きな寺町二条のトラモントに。 リッチ感を味わえる "牡蠣の生クリームソースタリオリーニ" この他にもたくさん注文したのですが、 食べる事を先走ってしまい、 写真を撮るのを忘れてしまいました。 デザートのテラミス(ティラミスとは書いていませんでした)と ニューヨークチーズケーキも最高でした。 また、遅めのクリスマスプレゼントを ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
25日のクリスマスにやたら文字を書く
昨日のクリスマスは いかが過ごされましたでしょうか。 私はケーキとチキンを片手に、 年賀状を必死に書き、 来年の書初め展の作品作りを 引き続きしていました。 掛け軸と色紙作品二点の説明文です。 年末は気持ちもざわつくので、 なかなか筆を触っていませんでした。 そして、書道のお稽古に行っても 写真を撮るのを忘れるという事も多かったです。 最後まで気持ちを引き締め ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
幻想的
近くの教会のイルミネーション。 簡素な灯りですが、 赤レンガの建物によく合っていて すごく素敵です。 ピントがぼやけた写真もメルヘン。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
お洋服も…
ヨガ友が働いているブティックが VIPセールという事で 早々にお邪魔して来ました。 お洋服業界は そろそろ初売りに向けてのプレセールも 多く開催される頃ですね。 私はガッツリ買っちゃいました。 ガッツリ過ぎて薄紙 破れています… ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
きんかん
お隣から頂いたきんかん。 可愛らしいプリッとした形。 お隣さんも「本当に美味しいからおすすめ」と 仰っていました。 そんな風にいつも親切にしてくださっているのに、 夜の訪問だったので、 私は前髪ちょんまげで対応してしまいました。 そして今朝は、我が家の猫がまた お隣の少し空いた玄関から中に入ろうとしていました。 いつもご迷惑をお掛けしているのに、 猫を褒 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
猫のマッサージ
コロリと眠りに落ちる猫。 最近はフミフミをよくして、 夜中には私の二の腕をフミフミしてくれます。 たるんでいるからでしょうか… いやいや、ヨガで鍛えているから筋肉はあるはず。 脇腹をフミフミの率も高い気がします… いやいや、ヨガで体幹を鍛えているから ウエストも引き締まっているはず。 そんなこんなで重力には逆らえない今日この頃です。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
おめでたい事
以前の同僚が、 無事赤ちゃんを出産をしたので、 出産祝いを♪ 赤ちゃんに優しい無添加のオイルとパウダー。 すくすく育ってくれることを祈っています。 私は赤ちゃんももちろん可愛いのですが、 三歳ぐらいの喋り出す頃の面白さがたまりません。 笑えることって素晴らしいですね。 ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分