スタッフブログ
-
スタッフブログ
こちらも猫
おばあちゃんのお家に行ったら 新しい子猫がいました。 マンチカンなのでちょっと手足が 短いのだそうです。 「ねこちゃ~ん」と むすめたちも猫じゃらしのおもちゃで 遊んだりと、興味深々です。 わたしが近くの染料店に おでかけしている間に おばあちゃんちで待っていてくれた むすめたち。 「ごはん食べてるときにな、足のとこにな、 もこも ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
猫シャンプー
毎月のように 我が家の猫は月に一回お風呂に入れて フロントライン(ノミ・ダニ予防)をします。 元々小柄な猫なのに シャンプーをしたことで、 さらにガリガリの猫に。 私はカワウソに見えて 笑ってしまうのですが、 猫本人は命懸けの様です。 お風呂上りに毛も乾き、 タンスの上で ほっこりした様子です。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ティンカーベル
先日、テレビの ディズニーチャンネルで ピーターパンⅡを観ました。 そして、お部屋のおそうじをした ついでに、部屋にティンカーベルらしき ものを放ってみました。 学生のときのアルバイト先の お花屋さんで、お店のディスプレイに つかわれていたこの妖精。 こんな形でふたたび日の目をみるとは 思いもしなかったです。 むすめたち曰はく、 ティンカーベルの羽根は ...続きを見る
-
スタッフブログ
大文字山
きのう、かぞくで大文字山に のぼりました。 京都では保育園や小学生の子たちの 遠足コースになったりするお山。 夏の終わりには、送り火が灯されることで 有名ですね。 もうすぐ5歳になる長女も ぴょんぴょんと跳ねるように身軽に 登っていき、2歳の次女も 半分くらい自分で歩きました。 送り火の「火床」。 ここに、木を井桁状に組み上げて、 まわりに麦わらをあ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
ウェアかぶる
度々ヨガタイツ姿ですみません… この前のヨガで、このタイツを 始めて履いていったら、 クラスで三人も同じものを 履いていました。 先生は色違いの白×黒を。 これはリーボックのタイツで、 このローズ色はすぐに完売した レアものなのだそう。 普段、スポーツウェアに触れていないので 分かっていませんでしたが、 ヨガスタジオで勤めている人ともなると、 ウェア ...続きを見る
-
スタッフブログ
かるた
長女の提案で、かるたを つくりました。 正直、てづくりなんて面倒だったので 「なんか可愛いの、買おうよ~」 と言っていたのですが、 「『あ』は、アイスたべほうだい、ね~」 「じゃぁ『つ』は?」 「…つのがはえてきた」 「『ぬ』は?」 「ぬく、ぬく、にんじんぬく」… なんだか楽しくなり、つくることにしました。 [caption id="attac ...続きを見る
-
スタッフブログ
のぞき見
はずきルーペではないですが、 のぞき見です。 お家のお二階からおりようとしたら むすめたちがなぜか必死に カメさんポーズを。 [caption id="attachment_5369" align="alignnone" width="320"][/caption] なんだかおもしろくて、 気づかれないように隠し撮り しました。 本を読んだり、こそこそ話をしたり、 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
通販ファミリー
父の老眼が酷くなり、遂に ハズキルーペが欲しいと言い出しました。 厳密にいうと老眼鏡ではなく、拡大鏡ですが。 私は早速ネットショッピングでお買い物。 フレームの色や拡大率を相談して カートに入れる。 そして、ついでに これまた巷で話題の ごぼう茶をお試しで購入。 こちらもネットショッピングです。 家にいて欲しいものが変えるなんて、 時代は変わっ ...続きを見る
-
ワークショップのお知らせスタッフブログ
ワークショップ その3
本日、羽織紐のワークショップを開催しました。 初めての方や、違うビーズを使ってのリピーターさんで、楽しく和気あいあいと、製作いたしました! 同じビーズを使っても、真ん中のお色目を変えるだけでずいぶんと違う印象になります♡皆さん、お持ちの羽織にあうように、相談しながらビーズを選んで下さいました。 だいやすのワークショップは、ハンドメイドは全く出来ません( ノД`)と ...続きを見る
-
スタッフブログ
おさんぽ
先日おさんぽに出たときに 保育園のお友だちにばったり 会いました。 お洒落な服のカッコいい お友だちに対し、 うちの次女は、お姉ちゃん お手製の、貧乏くさいお面を にこにこでかぶっていました… これです。 [caption id="attachment_5350" align="alignnone" width="320"][/caption] これをみて、一目 ...続きを見る
-
スタッフブログ
誘惑
窓からの陽ざしがぽかぽかあったかくて むすめたちとおさんぽをしに 外にでました。 が、やっぱり寒いです。 さむいさむい~と言いながらご近所を 歩いていると 梅の香りがふわりとやってきたので まわりをきょろきょろすると はて、梅の木なんてありません。 一本路地をまがると いつもの通園の道に、いつもの梅が きのうよりたくさん咲いています。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
着付け教室スケジュール
また一段と寒さがきつくなってきましたね。 今日は京都マラソンで、市内はなんとなくザワザワ。 寒さににも負けず古都を駆け抜けて行きます。 寒さも駆け抜けて、春が早く来てほしいですね。 着付け教室は一足早く春のスケジュールです。 男性着付け教室の日にちが増えました! これから梅、桜の花見シーズン到来です。 旦那様、奥様、彼氏さん彼女さん、お友達と着物を来てお出かけも楽 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
活字本とデザイン本
最近も夜は 本を読むようにしています。 自分の中で本を読み始めたら 眠りに入る前といった暗示を 生活リズムの中に組み込めるそうで、 夜は本を読むと 何となくウトウトしてしまいます。 それでも、寝る前には 電気を消しにいったり、 何だかんだ動くので、 そのままコテンっと寝るのは 難しいですね… 久々のヒット!! これ、おもしろかったです。 桐野 ...続きを見る
-
スタッフブログ
しゃぼんだまり
むすめたちのワンピースに 合わせる、リボンネックレスを つくりました。 刺繍作家さんのかわいい作品を 見よう見まねで、 ちくちくと、刺繍をして。 そういえば、2歳の次女は、 水玉がとても好きで、 よく、お洋服を 「みずたまやでぇ、かわいいやろ~」 と言ったりしていました。 みずたまと、水たまりを 時々まちがえていました。 それがさい ...続きを見る
-
スタッフブログ
バレンタイン
今日はバレンタインデーですね。 お風呂で、 「今年はだれにチョコあげるのー?」 と長女に聞くと、 「○○くんと、○○くんやろ~、あと~」 と、つぎつぎに保育園のお友だちの お名前が。 お隣のおばあちゃんのお名前が 出たところで、「あっ、パパやろ~。」 ようやくパパの名も挙がりました。 ついこのあいだ、「パパとけっこんする。」 といっていたのに。 すこしさみしそうなパ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
見た目には本格的なタイツ
ヨガのぴちぴちタイツを買ったものの、 なかなか着れずにいます。 というのも、タイツのサイズ感に 疑問を感じでいます。 こんなピッチピチでいいんだろうか… かといって、着るごとに伸びている感じがするし… ヨガの先生によると、 ブランドによって 生地もサイズ感も違うから、 自分の気に入った物を探すのが難しいそう。 先生はリーボック派だそうです。 ヨガを続ける毎 ...続きを見る
-
スタッフブログ
男性小物紹介!その弐
今回のご紹介はこちら! [caption id="attachment_5274" align="alignnone" width="240"] [/caption] 男性袋物です。 男性も荷物を色々持つ時代、「いつもの信玄袋だとちょっと小さいかなー」というお客様の声にお答えして、しっかり容量の袋物です! [caption id="attachment_5273" align="ali ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
如月の書道のお稽古~その2~
今月の後半は、先生がヨーロッパに 書道を広める文化交流に旅立たれるので、 前半にスケジュールを詰めた お稽古となりました。 外国でも何でもない京都のお教室で、 今回はチリ人・在日ブラジル人・オーストラリア人 といった方々とお稽古が一緒でした。 日本語しか話せないのは私だけです… "拈華微笑" 久々に余り訂正されなかったのですが、 どうしても「笑」のバランスが ...続きを見る
-
スタッフブログ
お絵かき
寒い日がつづいていますね。 家の中でぬくぬくとすごす日も 多いので、むすめたちのお絵かきが どんどん増えていきます。 これは、パパとママのけっこんの絵なのだそう。 これは、恐竜。 そんなこどものパワフルなお絵かき姿の 隣で、ごそごそとだいやすスタッフの にがお絵を描くママなのでした。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
梅宮大社のねこ
先日訪れた梅宮大社には 猫がたくさんいました。 飼われているのだそうです。 その日は、朝から陽ざしがあたたかく 陽だまりをみつけては、じょうずに ひなたぼっこしている猫たちでした。 むすめたちも、歩く猫の後を 追いかけてみたり、 うとうとしている猫ちゃんを じっと見つめてみたりと、 たのしんでいました。 ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分