スタッフブログ
-
スタッフブログ
男性羽織紐
ここ数日、寒気の影響で全国的に寒さ厳しく 各地で初雪が観測されています。 京都でも朝晩グッと寒くなり、日中でも芯から冷えて来ます。 いつもは着流しスタイルをされている着物男子、着物紳士諸氏も 羽織が必須になりました。 羽織をお召になる時、オシャレのポイント楽しみは なんと言っても羽織紐! だいやすでは続々と入荷してきました。 玉のお柄が個性溢 ...続きを見る
-
スタッフブログ
タルトタタン
先日、ようやくクリスマスツリーを 出しました。 今年は、電飾もつけて。 つい先日友禅でつくったサンタさんも飾って。 ちょうどリンゴをたくさん いただいたので、タルトタタンを 焼きました。 最近、二度ほどこのタルトタタンを 焼きましたが、 リンゴをキャラメリゼ(?)して 煮ているときの、くつくつことこと い ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
師走の書道のお稽古~その1~
今年の冬は免疫力がないのか 11月・12月と一回ずつ風邪をひいています。 今も喉がガラガラ… のど飴が欠かせません。 書道教室に行くと先生も風邪… 私が持って行ったのど飴を舐めると咳が止まるといって 先生はずっと舐めていらっしゃいました。 やっぱり乾燥がいけないんでしょうね~ この日、書初め展の作品(お軸)の提出をしました。 まだ〆切までは一週間以上ありますが、 これ以 ...続きを見る
-
スタッフブログ
パン
お休みの日には、 お家の中でゆっくりすごして たまに、こどもとパンを焼きます。 いつかの、コッペパンにメロンパン。 先日は、ベーグル。 はじめてのベーグルは失敗でしたが また挑戦したいです。 その朝のむすめたちの 寝ぐせ。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
こちらも動物園
ネットスタッフの相方が動物園に いっていたその日、 うちの家族も、パパとばぁばとむすめたちで お友だちに教えてもらった 大阪の動物園にいってきたようです。 いちばんのお目当ては、ウォンバット。 前歯が飛び出ていて かわいい! とても動きがのんびりと していたそうです。 餌やりひとつとっても、 ぐいぐい ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
動物園
京都市動物園に 赤ちゃんゴリラがいるということで、 見に行ってきました。 分かりにくい写真ですが、 母ゴリラに寄り添っていますね。 鶴の羽ばたいているところや キツネザルのおマヌケで可愛らしい日向ぼっこ。 ゴリラの高さのある所からの放尿。 蛇のコンパクトな纏まり方。 ヤギの笑顔を貰うといった、 貴重なシーンに出会えたと思います ...続きを見る
-
スタッフブログ
ワークショップ【お食事エプロンを作ろう!】
早いもので今日から師走 忙しい季節になって参りました。 クリスマスに、忘年会 お着物でのお食事も増えてきます。 そんな時に大活躍のお食事エプロン みなさんの作品、いかがでしょうか それぞれに素敵な雰囲気ですね♫ さて、11月から新たに始まりました刺繍のワークショップ 足袋に刺繍し ...続きを見る
-
スタッフブログ
京都駅
紅葉を見に行った日の午後、 大好きな絵本作家tupera tuperaさんの 企画展を見に、おでかけしました。 うちにも何冊か絵本があって むすめたちにもなじみ深い展示が たくさん。 巨大な「しろくまくん」がいたり、 「パンダ銭湯」があったり。 展示にもいろいろな仕掛けがあって、 思いのほか楽しんでいたむすめたちでした。 絵本の中で、 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
霜月の書道のお稽古~その1~
10月から来年1月の書初めの出展作品の 練習に取り掛かっています。 この日は先生とマンツーマンのお稽古。 というか、ほとんど先生と話していました。 私は話しながらでも手が動かせるので、 その間にも頭をリラックスさせて 文字を躍らせていきます。 夜ごはん前だというのに マフィンをいただき満腹です。 というわけで、最近の夜は書初めの練習。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
柳谷観音の紅葉
柳谷観音の楊谷寺に紅葉を見に行きました。 ちょうど見ごろの紅葉は 赤に黄色にオレンジに。 山々も色づいて、彩華やかでした。 紫陽花の有名なところなので、 紫陽花の季節にはお祭で 屋台が出ていたりとにぎやか。 むすめたちは、この日も 屋台を期待していたのか、 静かな境内にすこしがっかりして いましたが、テントウムシを見つけたり、 カエ ...続きを見る
-
スタッフブログ
カマキリ
虫好きの長女が 先日、学童でカマキリを捕まえてきました。 カマキリは、生きた虫を食べるということで、 カマキリの虫かごとは別に バッタ用の虫かごをつくって 一日一匹ずつ与えることにしています。 先日も、お休みの日に パパとたくさんのバッタをつかまえて 帰ってきました。 虫かごの中の草を入れ替えるのに しおれた草をお外に捨ててしまい、 わたしに怒られた長女。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
インターネット限定セール、終了しました。
昨日でネットショップ限定 “秋の在庫一掃SALE”は終了しました。 いつもの曜日で始まり、 いつもの曜日で終わる。 そんな当店のネットセールのリズムも ファンの方に定着しつつあるように感じます。 そんな期間が私たちにとっては 大変ではありますが、嬉しくもあります。 これからもだいやすネットショップは、 「いい商品が入ってきたら出品」 といったスタンスを守り、 皆さまに ...続きを見る
-
スタッフブログ
地域のお祭り
先日のにちようび、 ガラシャ祭に行ってきました。 時代祭のように、行列巡行があり 勝竜寺城公園で配役紹介などがあり… といったメインの見どころには あまり関心を示さなかった むすめたち。地域のお店の屋台が たくさん並んだイベント会場で 食べたり飲んだりしながらすごしていました。 行列に出ていた人たちが来たのかな?と 舞妓さん姿の人に目をやると まさかの本物の舞妓さ ...続きを見る
-
スタッフブログ
芋ほりのお芋
先日たくさん掘れたお芋を その日のうちにふかして食べましたが 甘みも少なく、正直イマイチの味でした。 お芋ほりのお芋だしそんなものかなぁ? と、甘くないお芋でも美味しい おすすめのお料理あるかなと 山の幼なじみにも聞いてみたところ、 「掘りたての芋はマズいよー」 というまさかのお返事が。 彼女曰はく、一か月ほど寝かせると おいしくなるそうです。 そういえば ...続きを見る
-
スタッフブログ
運動会
この時期、あちこちで運動会が 開催されていますね。 うちも、長女の小学校の運動会につづいて 先月、次女の運動会、 つい先日、長女の学童の運動会と いろんな運動会に参加しました。 パパが綱引きやリレーに出たり、 別の小学校のお友だちと会えたり、 ひさしぶりに会った大好きなお友だちの ママに、次女が抱っこしてもらって にやけた表情を見られたり。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
うさぎ
うさぎを染めました。 いつだったか染めた、もぐらの いとこのようなうさぎになりました。 次女は、うさぎが大好きなので、 次女のお気に入りになるといいです。 サンタさんも、おまけにつくりました。 ツリーのお飾りに。 気がはやいかな? ...続きを見る
-
スタッフブログ
金田一耕助シリーズに突入?!
風邪をひいてしまいました。 夜はいつも以上に早めの就寝。 それでも日常の空いた時間を使って 本を読んでいます。 『本陣殺人事件』 金田一耕助シリーズです。 この本には『車井戸はなぜ軋む』と 『黒猫停事件』の三編が掲載されています。 『本陣殺人事件』はちょっと難しいですね。 読み返さないと分かりにくい部分がちらほら。 琴柱のトリックがややこしいんです。 個人的には『 ...続きを見る
-
スタッフブログ
散策
近くで、コスモス畑をみつけては おでかけしています。 ちょっと歩いたところにある コスモス畑。 背の低いコスモスが、風にそよそよゆれて とってもきれいでした。 一面のコスモス畑も見ごたえがあって きれいですが、住宅地にぽっと現れる コスモス畑もかわいくて好きです。 パパが電車の中から見つけた JRの線路沿いのコスモス畑は、 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ハロウィン
今日はハロウィンですね。 次女が保育園で読んでもらった 絵本。 ハロウィンに、かぼちゃのランプが ないと、家におばけがくる(?)のだそうです。 ということで、先日 つくりました。 ジャックオーランタン。 わたしにはこれの方がちょっと怖く、 おばけにみえます。 きのうは、パパもお休みだったので 一足早くハロウィンのささやかな ...続きを見る
-
スタッフブログ
ねこ
家の近くで、のらねこだか 飼いねこだかわかりませんが たまにねこちゃんを見かけます。 かわいいです。 家のお庭でひなたぼっこしていたり、 車の下で丸まっていたり、 先日は玄関の前に二匹で並んで 座っていたのだと、小学校から 帰った長女が教えてくれました。 うちでも飼えたらなぁと、よく言っています。 ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分