スタッフブログ
- 
          
            スタッフブログ雛人形🎎
いよいよ明日から3月🍀 そして雛祭りですね(^^) ご自宅の雛人形の男雛は向かって右に飾っておられますか? それとも左に飾っていますか? 関東と京都では飾り方が違うらしいですね。 その理由がー、 古代中国の思想に「天子南面す」というならわしで、京都御所の紫宸殿(ししんでん)は南向きに建っています。 紫宸殿とは天皇がお立ちになる高御座(たかみくら)がある場所です。南を ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやす新着商品スタッフブログ春気分🌸
ポカポカ陽気☀️に誘われて お出かけしたいな 道中着を脱いだら、 帯は、お色目や柄を明るくして 春気分🌸🌸🌸 私のお気に入り 春告鳥がホーホケキョ♬ って歌っているみたい お家の水仙やムスリムたちも、嬉しそうです ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ漢方染のお着物
だいやすでも取り扱いの多い漢方染。 私的にもすごく好きで見かけると店頭に並べたい衝動に駆られます。 漢方染ってなに?と思った方のために 漢方染はその名の通り ヨモギ・ドクダミ・センブリ・藍などの植物や サルノコシカケやマンネンタケというキノコの一種 キハダというミカン科の一種の樹皮や朝鮮人参などを使って 染色することを指します。 漢方染の第一人者 菅原工房さんのお品もの ...続きを見る
 - 
          
            コーディネイトスタッフブログお洒落な角帯
今日は男子コーデのご紹介です。 ポイントは木屋太さんの角帯です! この帯は木屋太さん風通織シリーズの帯です。 木屋太さんの帯は ごく細い織り糸に撚りをかけ、 細かなシボを作って織り出す複雑な工程を経て 2重、3重の織りの複雑な構造で仕上がっています。 長い歴史に培われた独自の技術があってこそ、 木屋太さんならではの独特な織り味の帯が仕上がるのだなぁと改めて思います。 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ2021年節分👹
二十四節気の中で、立春が一番好きです。 まだ真冬の気候ですが、暦の上では春が始まる日で、 硬く冷たい土の中でも、力を蓄えて小さな芽が準備していると思うと、力が湧いてくるからです。 日本人にとって、春は新しいことが始まる季節です。 節分はその新しいスタートの前日に、邪鬼や疫病を追い払う儀式の日。 しかし新型コロナの感染予防から、 毎年行われて来た神社仏閣での節分の大切な行事が今年は中 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ半幅帯いろいろ
だいやすが提案する「大人も楽しめる半幅帯」 半幅帯というとポリエステル素材のものが多いのですが よくお客様から 「正絹や木綿で子供っぽくない半幅帯ないかしら?」という お声をいただきます。 たしかに半幅帯は化繊のお品が多い。 正絹となるとすごく高額だったりする。 デザインも可愛らしいお品が多い。 というわけでオリジナルで半幅帯を なるべく安価にてつくりました(^^)/ ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ営業時間短縮のお知らせ
平素よりだいやすをご利用いただき誠にありがとうございます。 緊急事態宣言発令に伴い、急ではございますが、当店では当面の間、 営業時間を午後6時までといたします。 皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を お願いいたします。 ************************************************** 【期間】 202 ...続きを見る
 - 
          
            出品しましただいやすオリジナル男の着物スタッフブログ攻めのプレタ【男の着物】
だいやすではご存知の通り、男性のお着物も多数取り揃えており 着物好きな男性にご好評いただております。 大島紬、結城紬、久米島、牛首、飯田、etc お召ももちろんご用意しております。 しかし、男性用のお着物は亀甲、縞、可絣など柄があっても無地感覚なシンプルなお着物が多いですよね。 そこでだいやすでは 今冬の新作で 「攻めの男着物」をお仕立てしました。 山形 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ瓢箪鯰
瓢箪とナマズが描かれた染帯が入荷しました♪ 瓢箪とナマズ⁈ ピンとこなかったので、ググってみたらこんなお話がありました。 つるつる滑るひょうたんで、ぬるぬるしたナマズを捕まえられるか-。 室町幕府4代将軍の足利義持が、こんな主題の水墨画を描かせた。 ひょうたんを手にした男が、川の中で身をくねらせるナマズを見つめている、そんな画だそうです。国宝「瓢鮎図(ひょうねんず)」 この ...続きを見る
 - 
          
            お休みのお知らせスタッフブログ年末年始の営業時間のお知らせ
先日のネットセール、たくさんのお客様に お買い求めいただき、ありがとうございました。 ショップレビューにうれしい評価コメントを いただいたりと、お客様のお声に励まされ より一層出品もがんばろうと気合の入る 年末です。 ありがとうございます。 さて、だいやす店頭の 年末年始の営業時間のお知らせです。 12月30日、1月4日は時間短縮営業。 1月5日~通常営 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログしめ飾りと鏡もち
クリスマスが終わり、次はお正月の準備ですね! 昨日からだいやす店内もクリスマスから一転、 フォーマル中心のお正月仕様へシフトしました〜🎍 ご自宅の玄関や神棚にはしめ飾りを、床の間やリビングには鏡もちを飾りますよね。 さて、これらは何のために飾るのでしょう? そもそもお正月とは、その年の新しい「年神様(としがみさま)」を家に招いて、一年の幸いを届けていただく行事。年神様 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログネットセールおすすめ〜その1〜
昨日から始まりましたインターネット限定「在庫一掃セール」! 大反響をいただいておりとても嬉しいです!ありがとうございます!! 早速どんどん発送準備しておりますので、ご購入くださった皆様 お手元に届くまでしばしお待ちくださいませ。 さて、セール2日目の本日は、だいやすおすすめ染名古屋帯をご紹介します♪♪♪ ◆人気の栗山工房さんの染め帯。 ハッとする黄色なのにどこかはんなりとしたお ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ冬の大売り出しありがとうございました!
だいやす冬の大売り出しにご来店くださった皆様ありがとうございました! おかげさまで無事終了することができました。 皆様楽しんでお買い物していただけたでしょうか? 今年はなかなかお出かけも難しくお客様からお着物を着る場がないというお話も何度もお聞きしました。 ですがやはりお買い物って楽しいもの!! 鬱屈した気持ちを吹き飛ばしてくれますね! ニコニコとお買い物してくださるお客様のお姿は ...続きを見る
 - 
          
            セールのお知らせコーディネイトスタッフブログ店頭「冬の大売り出し」最終日!
毎年お馴染みの『だいやす冬の大売り出し』 連日、お客様にお越し頂き早いものでもう本日最終日。 最終日の今日は、素敵なお着物姿でご来店いただきましたお客様のご紹介です🎶 ブログでご紹介のお許しを得ております。 また、お顔は恥ずかしいとのお客様は、お顔を伏せております。 最初のお客様はこちら 久米島紬に、素敵な花の染め帯💠 このお色のバ ...続きを見る
 - 
          
            セールのお知らせスタッフブログ店頭「冬の大売り出し」明日まで!
大好評開催中の店頭「冬の大売り出し」! のこすところ、今日と明日の二日となりました。 日時:2020年12月4日(金)~9日(水) AM10:30~PM7:00 (※セール期間中ずっと7:00まで延長営業します!) 今日は、今回の売り出しの目玉企画 「大島紬」に、よく合う「帯」を ご紹介させていただきます♪ まずは、こちら。 渡文の八寸帯。 つづ ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ着付け教室 おさらいのお稽古
リニューアル後着付け教室のご予約をたくさんいただいておりとても嬉しいです。 今回ご紹介の方は着付け教室で以前着付けを学ばれてから 時間が空いてしまい不安なので復習したいとご予約くださいました。 お着物を着て大切なお出かけがあるとのこと。 素敵な日となるようにしっかり復習しました! 以前お稽古に行かれていたとのことだったので思い出しながらのお稽古です。 今度のご着用予定までにと少しタ ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ紅葉と花手水
ことしも、柳谷観音の紅葉を 見に行きました。 アジサイでは有名なお寺 ですが、去年はじめて 紅葉のときに訪れたら とってもすてきだったこのお寺。 人ごみを避け 朝一でおでかけしました。 境内や堂内のあちこちにある 手水舎や手水鉢が かわいい花手水に。 前日の風雨で 散ったばかりの紅葉の葉っぱは 色鮮やか。 足元の絨 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ庭の果実
夏に妖艶な花を咲かせた 庭のフェイジョアの木。 ことしは、たくさん実がなりました。 保育園に行く前に次女が 落果した実を拾ってくれたので、 お家で数日追熟させて。 皮をむくと、とってもいい香り! 何かの匂いなんだけどなんだろう。と つぶやくと、 「ぶどうや。」と次女。 そうそう。ぶどうに似ています。 甘酸っぱくて 生でたべてもおいしか ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ店頭に防寒コートお出ししました!
羽織、道中着に続いて、いよいよ防寒コートを店頭に出しました! すでにお問い合わせもいただいたり 皆様これからの寒さに備えて準備され始めているなと感じています。 早速オフホワイトと赤のコートが入荷しました♪ お洋服だとちょっと派手かなというお色もお着物に合わせるととっても可愛い! 今年もタイプの違うコート揃っております! ゆったりシルエットのブラック 人気のキャメル ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ舞楽奉納
つい先日、むすめの舞楽の奉納で 八坂神社に行きました。 境内は、七五三のお参りの方や、 茅の輪くぐりの行列に並ぶ方などで にぎわっていました。 鈴運びなどで奉納は何度か お手伝いさせていただいていましたが むすめにとっては、舞人としての はじめての舞台。 迦陵頻という、極楽鳥の舞を 雅楽に合わせて舞いました。 秋晴れの空に 本殿や鳥居 ...続きを見る
 
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分

