-
スタッフブログ
夜なべと早おき
友禅のつづきがどうしても したくて、むすめが眠ったあと ごそごそと糊を置いたり 色差しをしたり、していました。 これはまだ、蒸して色を定着させる 前の、糸目の糊の輪郭線がのこっている 状態なので、輪郭線の白が ぱーっと見えていません。 今夜あたり、蒸そうとおもいます。 長女をお腹に宿しているときに 安産祈願でもらった腹帯のさらしに ...続きを見る
-
出品しました
すてきな帯留め入荷してます
すてきな帯留めが入荷しています。 京都大原商店さんの 花しおりブランドより、 パールや赤い玉のすてきな 帯留めや… バラや、ぶどう型のお品… こちらは七宝焼きの一品。 ハロウィンにもぴったりの魔女の 帯留め! そして、こちら。 衿秀さんより、 リアル食べ物シリーズの帯留め。 帯周りをぱっと華やかにしてくれる 帯留めは、小さい ...続きを見る
-
スタッフブログ
お芋堀り
コスモス祭にいったとき、 お芋堀りもさせてもらいました。 雨上がりで、土はすこし ぬかるんでいましたが、 長女はためらうこともなく 手でがつがつとお芋を掘りおこして いました。 次女は、虫さんがいるのだと、 こわがって、土にも触ろうとしませんでした。 大きいのやら小さいのやら、 4本のお芋が掘りおこされました。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
哀愁漂う背中
我が家の白猫が 黄昏ながら外の様子を見ています。 本当はお隣の猫がいるかの 確認かと思いますが、 この様子がなかなか素敵な格好でしたので、 写真を撮りました。 私が仕事でお昼間いないときは 私のベッドで寛いでいる様です。 そして、私の帰宅とともに、 逃げていきます。 完全に嫌われています… ...続きを見る
-
スタッフブログ
コスモス
柳谷観音のコスモス祭に 行ってきました。 そよそよと風にゆれているコスモスは まだ、咲きそろう前で、つぼみがたくさん。 今にも咲きそうなつぼみが かわいかったです。 地元ごはんなのか、天丼といとこ汁 というのをいただきました。 コスモスの摘み取りもできるというので ハサミを借りて、むすめといっしょに、 何本か摘ませてもらい、お家の 窓際にかざ ...続きを見る
-
スタッフブログ
丸洗いキャンペーン&お誂えフェアー明日から
皆さまお待ちかねの 丸洗いキャンペーンの 季節がやってまいりました。 今回のお誂え企画は“羽織&コート” 期間中、反物をお買い上げ& 羽織あるいはコートにお仕立てを承った お客様皆さまは、 当店指定の“ガード加工”が無料に♪ ガード加工がしてあるだけで、お手入れが とっても楽になります。 うれしいですね。 期間:2017年10月10日(火)~31日 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
神無月の書道のお稽古♪~Part1~
お稽古にお伺いしたら、 外国人の書道体験のクラスと入れ違いだったので、 お話をしました。 私の語学力はむちゃくちゃですので、 留学生のポールさんに 通訳をして頂いております。 私はそろそろ1月の書初めの事も 考えないといけないし、 頭がいっぱい過ぎて 今回のお稽古は 一枚書くだけに終わってしまいました。 先生的には平仮名は上手いのに、 漢字はダメだそうです。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
通園路
朝の、お家から保育園までの 道のり。 むすめたちは、ご近所さんのプランタから 落ちたお花をひろい、 髪にかざりあったり、 匂いをかいだり、 花びらをちぎったりしながら とてものんびり保育園に 向かいます。 あーかわいいことしてるなぁ。 とおもって見ています。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
中秋の名月
きのうは、中秋の名月でしたね。 しごとの帰り道、ピンクに染まりだした お空に、大きなお月さまがぽっかりと 浮かんでいました。 [caption id="attachment_4070" align="alignnone" width="320"][/caption] 満月なのだとばかりおもっていたら、 円の、左側の輪郭がすこしぼけていて 円が欠けているよう。 聞くと、満月は ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
アニマル天国
20年ぶりぐらいに 京都市動物園に行ってきました。 改装されてから初めてです。 今は全国的に "魅せる"動物園が多いですよね。 京都市動物園も そういう感じになっていました。 トラやジャガーは、 迫力ながらも、やはりネコ科。 我が家の猫が 大きくなった様に見えました。 私はゴリラが見たくて 何度もゴリラエリアに。 ゴリラって頭がいいから ...続きを見る
-
スタッフブログ
お気に入り
近ごろ、車でおでかけをして 家に帰ると、白花マンサクの鉢の 木の枝の先に、 トンボがとまっています。 むすめたちは、車の窓から トンボをみつけて、 車からそぅっと降りますが 網をもってくるあいだに 飛んでいってしまいます。 でもしばらくすると、こんどは 違う鉢の、アカシアの木の枝に 止まっていたりします。 だんだん好みがわかってきました。 うちには、もう一 ...続きを見る
-
スタッフブログ
丸洗いキャンペーン&お誂えフェアーのお知らせ
皆さまお待ちかねの 丸洗いキャンペーンの 季節がやってまいりました。 今回のお誂え企画は“羽織&コート” 期間中、反物をお買い上げ& 羽織あるいはコートにお仕立てを承った お客様皆さまは、 当店指定の“ガード加工”が無料に♪ ガード加工がしてあるだけで、お手入れが とっても楽になります。 うれしいですね。 期間:2017年10月10日(火) ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭セールありがとうございました!
今回も無事終わりました「秋の大売出し」。 この度ご縁のありましたお客様も、 用事でご来店頂けませんでしたお客様も、 それぞれだったとは思いますが、 この秋の日にいいお着物をご提供できていれば、 私たちスタッフにとって本当に嬉しく思います。 今回は2日目に雨が降るといった 足の遠のく状況の中、 その日にお越し頂いた方も、 わざわざ他の日にずらしてお越し頂いた方も、 我々に ...続きを見る
-
セールのお知らせスタッフブログ
店頭「秋の大売出し」5日目!!
とっても爽やかな 秋らしい晴天のもと迎えました 店頭セール5日目! 土曜日ということで、朝から たくさんのお客様にお越し頂いております。 ありがたい限りです。 さて、本日は たっぷりあるお店の商品を ピックアップしてご紹介♪ まずはこちら、仕立て上がっている プレタのお着物です。 小紋や… 紬に… 付下げ・訪問着… 刺繍の訪問着も ...続きを見る
-
スタッフブログ
庭のお花
このあいだ気づくと 山の幼なじみにわけてもらった ホーリーバジルが、こぼれ種から とっても大きく成長し、 お花を咲かせはじめていました。 草かな?とおもい 他の雑草といっしょに抜こうかと おもいましたが、葉っぱに触れると ふわりととっても良い香りがしたので あら?ミントかな?と 抜かずにのこしておいたのでした。 ぐんぐん成長し、 お水をあげるときにす ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「秋の大売出し」4日目!!
秋らしい、爽やかな風の吹く本日。 店頭の「秋の大売出し」は4日目を 迎えました。 今日は、大好評開催中の “琉球まつり”とともに、今回の だいやす特別企画の二大柱となっている、 “貴久樹”さんの商品をご紹介させていただきます! こちらは着尺です。 ムガシルクの生地に、貴久樹さんらしい 洗練された更紗の染めが施されています。 そしてこちらは、人気の ...続きを見る
-
スタッフブログ
ヤモリ
家に、はじめてヤモリが出ました。 階段の、吹き抜けの上のほうの 壁にくっついていました。 むすめたちは興奮して いつ動くかじっと見ていました。 手足の形がとってもかわいいです。 むすめたちとお風呂に入ってから、 また見てみると、もういなくなっていました。 名前のとおり、お家を守ってくれると いいです。 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「秋の大売出し」3日目!!
大好評開催中の店頭“秋の大売出し” たくさんのお客様に足をお運びいただき、 感謝の気持ちでいっぱいです。 さて、本日も今回の目玉企画 “琉球まつり”より、商品をご紹介させて いただきます♪ 今日は、今回のテーマでもある 「南風原花織」。 生産量においては琉球の花織の中で 最大の、活気ある生産地ともいえる 南風原。 工房の数も、織り子さんの数も多く 商品もバラエテ ...続きを見る
-
スタッフブログ
彼岸花
大好きなそばのお花を 見にいったら、ことしはいつもより はやい時期に満開だったようで そばのお花は終わりかけでした。 その代わりに、彼岸花がとっても きれいでした。 手打ちそばを食べて、 お花を摘んだり、カエルを 追いかけたりしました。 小川の水がとってもきれいで、 金木犀の香りが漂っていました。 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「秋の大売出し」2日目!!
昨日からスタートしました"秋の大売出し" 好評を頂き、朝一番からお越しいただきました お客様もいらっしゃいました。 本当にありがとうございます。 今回は何といっても『琉球まつり』に注目です。 その中でもおすすめの商品をご紹介。 花織の着物反物。 読谷山花織の帯。 城間栄順の紅型の帯。 さらに、貴久樹にも力を入れています。 女性が求める ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分