日々是だいやす
-
日々是だいやすスタッフブログ
猫と私
猫を見ると 私を思い出すと 言ってくださる方々に出会います。 嬉しい限りです。 この前は、猫のクッキーを頂きました。 7月の夏本番とはいえ、 朝晩はまだ涼しいので、 フワフワの毛布を求めて寝入っております。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
モスキート
今年初の蚊を発見。 奴らはなぜか寝ている最中に 「プゥ~~~ン」と不快な音で迫ってきます。 この前は夜中の三時まで戦っていました。 そのうち私が深い眠りについたので、 蚊の存在は忘れ去られましたが、 その蚊が今はどこに行っているのかと思うと、 腹が立ちます。 こちらの蚊はだいやすで捕まえたものです。 お見苦しい画像ですみません。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
眼力
久しぶりにメガネをかけました。 少し目が悪いので、 普段からメガネをかけた方がいいのでしょうが、 見えすぎて気持ちが張り詰めるのもよくありませんね。 ある程度リラックスできるように、 見えすぎない視力に調節しています。 それでもネット出品商品の検品の際は、 裸眼でもなぜかシミなどを見逃しません。 「こんなのよく見つけたね~」と言われます。 私は見逃しませんよ~。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
水無月の書道のお稽古♪~Part2~
昨日はどしゃ降りの中、書道のお稽古でした。 雨がしとしと降る中でのお稽古も、 心が休まる様で、なかなか乙なものです。 そろそろ七夕ですよね。 それにちなんだ文章の小筆の練習。 今回は牽牛星(けんぎゅうせい)の"牽"と 乞巧奠(きこうでん)の"奠"といった 慣れない漢字に手こずります。 とにかく"牽"という字は、 「こんな書き順あるの?!」という印象ですので、 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
長靴
今週の京都は、本格的に雨だそうです。 それに備えて、長靴を買いました。 陰気な雨の日も楽しくなるように、 ポップな柄をチョイス。 一昨年は、本気で雨を避けるために 英国王室御用達"HUNTER"という ロングブーツを買いましたが、 自分が小柄で足が短いということを忘れていたため、 ブーツが重くて鉄下駄を履いている様でした。 今年は気軽に雨の日を満喫したいと思ってい ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
昔に習った漢字
最近の書道の宿題は、 小学二年生が習う漢字表の中から、 漢字を使っての作文作り。 大人クラスでは新しい取り組みです。 使った漢字はマークを付けていきます。 小学二年生といえば8歳。 それから私は歳を取りすぎて、 8歳の時にどんな漢字を習っていたか 思い出す事も出来ません。 この表は三枚あるので、 その中から使いたい漢字を探すのも一苦労。 これだけ漢字があると、 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
オカザえもん
オカザえもんのおまんじゅう。 ネットスタッフの私の相棒は 岡崎市が地元なので、 お土産にこういったものをくれます。 私はこのゆるキャラが意外と好きで、 これを食べることより、 こういった単なる白いおまんじゅうに オカザえもんのラッピングをして 白を表現しているアイデアがお気に入りです。 味は名古屋らしくお味噌でした。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
姪の発言
一歳半の姪は、動物好き。 うちの猫は"ココ"というのですが、 それを覚え始めてから、 テレビでキリンを見ても「ココ~」、 キツネを見ても「ココ~」と言うらしいです。 この前は、CMでダニがドアップに写っていたのを 「ココ~」と言っていたそうです… ダニのお世話にはなりたくないものです。 いつになったら動物の区別が 付くようになるのでしょうか。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
水無月の書道のお稽古♪~Part1~
先月の書道のお稽古は、 都合が合わずお休みしていましたが、 今月から再開です。 久々の筆の感覚に新鮮さを感じ、いざ筆を下します。 やはり日にちが空いたせいか今回はヘタです。 なかなか一文字めから バランスよく書けないと思っていたら、 "やまいだれ"の書き順を 人生の半分以上間違えていました… 長年の習慣と言うのは怖いですね。 今回の修正は三点。 "払い"と ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
“丸洗いキャンペーン”スタートです。
お着物の衣替えのシーズン。 丸洗いをするのがベストですね。 今日からスタートの "丸洗いキャンペーン"をご利用されませんか。 単に丸洗いをされたい方はもちろん、 ちょっとしたシミが気になる方は 見積もりをさせて頂きます。 丸洗いをせずに来季を迎えると、 黄ばみが酷くなっていたり、 「こんなところに、こんなシミあったけ…?」と いろんな難題が出てきます。 丸洗いをし ...続きを見る
-
日々是だいやす
ゆかた&夏きものお誂えフェアー開催します!
6月11日・12日の 2日間限定イベントです! ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
時間を忘れる本
一日に1ページでも読書をしようと決めている私。 とにかく時間があったら 活字に触れるようにしています。 個人的に好きなストーリーや 作家さんに偏りがちになるので、 新しい境地を開拓したい時には 本屋さんに行って、 何がお薦めなのか探ってみます。 昨日の本屋さんは 作家先生のサイン会が隣で行われている横で、 "徹夜で読みたい本"が紹介されていました。 私は何 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
鹿に会いに…
京都から広島まで 日帰りで旅するアクティブな友達。 何度もこのブログに そのアクティブさをアップしていますが、 日帰り旅行も移動距離が抜群に長いです。 バスではなく新幹線移動です。 鹿にバッグをハミハミされて、 涎が付いたとメールが着ていました。 鹿に会うためだけに長距離を 移動したわけではないと思いますが、 それが友達の人生にとって必然のようで 時間の使い方が本 ...続きを見る
-
日々是だいやす
きものメンテナンス相談会のお知らせ
着物だいやすでは、毎年恒例の メンテナンス相談会を開催いたします! 職人さんのプロの技を目の前で見られる 滅多にないチャンス。 大切にしているお着物の汚れが こんな風にお手入れされているんだと 思うと、お着物への愛着も一層深まります。 ぜひご来店ください。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
歯のメンテナンス
昨日は3カ月毎の歯科定期健診に行ってきました。 私は歯のケアに、 ブラシを二本使い&糸ようじ&デンタルリンスしていて、 自信があるので、綺麗な状態でした。 いつも帰りにこの紙を渡されますが、 見る事もなく捨ててしまうので、 今回はしっかりチェックし、写真まで撮りました。 ちょっと怖いですね… ちなみに昨日のブログをご覧頂きましたでしょうか。 だいやすでは、季節の変 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
丸洗いキャンペーン
この季節がやってまいりました。 皆さま、お待たせいたしました。 だいやす店頭では、6月8日~6月30日の 期間限定で、とってもお得な 「きもの丸洗いキャンペーン」を開催いたします! 袷のお着物もしばらくの間 お袖は通しませんし、ちょうど良い季節。 どんどん持っていらしてくださいませ。 お待ちしております! ※シミ抜き代は別途お見積りさせていただきます。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
猫の仕業
朝晩の冷え込みがこたえる昨日と今日。 我が家の猫たちも、フワフワ毛布を探し求めて その上で睡眠です。 その代わり、暴れるときは暴れて、 網戸に爪を引っ掻けて登っております。 そのため、網戸の網目がまばら状態に。 隙間から虫が侵入して来ますので、 虫の侵入防止を試みました。 吊るすタイプが主流かと思っていたら、 こうして網戸に直接貼るタイプもあるんですね~ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
青い空に、緑色
お隣さんから頂いた空豆。 茹でたては本当にホクホク。 栗にも似た食べ応えです。 剥くのが邪魔くさいと思いながらも、 ついつい止まらなくなってしまいます。 "空の豆"と書くので、個人的には 青空の下で食べる爽やかなイメージ。 青空の下、アウトドアで ビール片手というのもいいですね。 この時は、とにかくお塩をふって お豆の味を楽しみました。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
飼い主にしか分からないこと
最近、昼間は本当に暑いですね~ 5月は紫外線が一番強いとされていますものね~ 肌がジリジリします。 うちの猫も、夏に向けて抜け毛の時期。 冬はタテガミ(?)がフカフカして太った状態ですが、 今はお顔周りもスッキリしてきました。 飼い主しかこの変化は分かりにくいですが、 それで季節を感じられるのは事実です。 家のお隣さんも猫を二匹飼われています。 用 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
書道ワークショップ
日曜日に京都御所で開催された 『書道×マインドマップのワークショップ』に 参加して来ました。 いつも私の書道の先生と マインドマップインストラクターの方のご指導の下、 みんなで一枚の大きな紙に想いを書きあげます。 御所を一周して、見た事や聞いた事、 触った事や感じたことを自由に書いていきます。 そんなに深く考えなくても良くて、 心の中の事や、夢 ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分