日々是だいやす
-
日々是だいやすスタッフブログ
せっけん
「坊っちゃん石鹸」をいただきました。 素肌に優しい石鹸ということで、 この時期にはぴったりのアイテムです。 最近は、ボディオイルを塗っても ボディークリームを塗ってもカサカサ。 みずみずしいお肌を取り戻すためには こういうものから改善していく 必要があるかもしれませんね。 このパッケージが意味不明で可愛いので、 使えずにいる私… 袋を破ってしまったら 眺め ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
睦月の書道のお稽古~その2~
書初め展の時に先生に贈った お花を飾って下さっていました。 それを見ながら大筆のお稽古。 漢詩です。 書き方が分からない字の書き順を 書道留学生のポールさんに 教えてもらいながらのお稽古でした。 臨書ですので、クセを見抜きながら 書くのが難しいんですよね。 とにかく書く… お茶も頂きました。 お茶タイムの時に、こ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
書初め展2019
書道教室の書き初め展が 京都文化博物館でありました。 毎年のことですが、新年に 気持ちの引き締まるイベントの一つです。 先生のパフォーマンスの作品。 今回の書き初め展で 平成と書くのも最後なんですね。 大人の作品。 子供の作品。 今年の目標を書いたオブジェたちも。 新春の行事を終えて、 燃え尽きる ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
睦月の書道のお稽古~その1~
今年初の書道のお稽古に行ってきました。 今回は久々に小筆で聞き書きを。 自分の実力が試される時です。 文字の一つ一つは 余り直すところはないようですが、 文字と文字の間隔が詰まり気味… といった、今頃になって矯正するには 余りにも厳し過ぎる先生からのお言葉… これからは少し字間をあけます。 ドバイに行かれた方のお土産を お茶の時間に頂きました。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
温もる猫
我が家の白猫も、内ネコになって 丸三年が経とうとしています。 野良歴が長くて、上から何かを 掛けられるのを嫌がっていたのに、 最近は納得がいっているようです。 ぬくぬくにお顔もうっとり。 それなのに、私が仕事から帰宅すると 逃げて、こたつの中に避難します… ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
年末年始も変わらず読書
年末年始は家でダラダラ過ごしたので、 テレビと本を。 共にさらさら読めて面白かったです。 初めて恒川光太郎を読んだんです。 不思議な背景設定ですが、 こういう世界もあるんではないかと 思ってしまいます。 グレゴリ青山の 「田舎暮らしはじめました」 世間では田舎暮らしに 憧れを持つ傾向にあると思います。 そんなテレビ番組多いですもんね。 この本はそ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
“阪急うめだ”催事出店のお知らせ
昨日の1月2日(水)から 「リサイクルきものマーケット」に 催事出店しております。 ------------------------ 日時:1月2日am9:30~1月4日(金)pm6:00 場所:阪急うめだ本店 9階催場 ------------------------ この初売りで盛り上がる時、 京都のお店から お着物をたくさん詰め込んで 出店させて頂きました。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
2019年新春
明けましておめでとうございます。 店頭は本日1月3日から営業しております。 ※1月3日は11:00~18:00の短縮営業です。 ネットショップは1月4日からの 営業となっております。 本年もたくさんの素敵なお着物を 取り揃えてお待ちしておりますので、 是非だいやすをよろしくお願い致します。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
ねこだんご
今日は大寒波で、京都も雪が降っています。 我が家のネコも寒いのでしょう。 同じ格好で丸まっていました。 三匹飼っているので 三匹で同じ格好をしてほしいのですが、 猫同士にも相性があって、 なかなか難しいのです。 他の日は二匹で暴れていました。 この二匹は結構こういうことになります。 いつも大きい白猫の方が やられている感じです。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
今年の書き納め
今日はクリスマス。 サンタさんからのプレゼントはありましたか。 この前、飲み食いしながら書くという 書道の"酔書会"(忘年会)があり、 先生から早めのお年賀を頂戴しました。 以前先生が個展をされた時にもあったお皿。 シンプルなデザインがとっても素敵で、 お皿と言った硬質のものなのに 筆使いが伝わってくるようです。 それからゴディバのチョコレートも。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
師走の書道のお稽古~その2~
今回の書道のお稽古は、 小学一年生が今日初めて書道をするという事で、 何だか微笑ましい時間でした。 何を書きたいか聞いていると 「おかし」と言っていました。 先生に却下され、「おもち」に 落ち着いていました。 北野天満宮の半紙に書初め展の作品を。 力強い筆使いに生命力を感じます。 私も色紙の作品の説明文を。 書道留学生のポールさんは、 書初め展 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
師走の書道のお稽古~その1~
書初めのお軸の作品も書き上がったので、 気が抜けてしまっています。 今回のお稽古では、 お軸の説明文を書きました。 先生に字を直されるのではなく、 文章を直されるとは思わず、あたふた。 最終的には私の文章で押し切りました。 ハワイに行かれていた 生徒さんからのお土産。 キャラメル入りのチョコレートと、 パフとチョコレートのバー。 ジャンキーさがウマ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
今の時期は、布団の中で読書
夜寝る前に読書するときは、 布団にうつ伏せで潜り込んでしまいます。 その時はヨガのコブラのポーズの様に 恥骨に力を入れて、 上半身を浮き上がらせますが、 さすがに長時間は辛いですね… 今回読んだ文庫。 両方とも面白かったです。 この写真を撮ったとき、 右の本の表紙にカメラの顔認識が 反応していて、ちょっと笑えました。 グレゴリ青山は常に読んでいますが、 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
趣味のバランス
最近、夜には書初めの練習で 筆を持つことが多いです。 その為か、読書に身が入らない日が多かった… この前、久々にヨガで一緒になった先生に、 「今日は本は持ってないんですか?」 と言われました。 今まで、ヨガの開始時間まで スタジオで本を読んでいる 印象だったんでしょうね。 それが今では開始時刻まで ふらふらと黄昏ていました。 黄昏もリラックスタイムとして必要だし、 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
安楽寺
階段の上の門構えに趣きがあって、 ここを潜らずにはいられない場所です。 「安楽寺」に行きました。 こちらは後鳥羽上皇の官女二人である 松虫・鈴虫で有名なお寺だそう。 床の間にも松虫・鈴虫の絵が 飾られていました。 ご朱印も頂きました。 ご朱印を待つ間にも 縁側に敷かれた赤い毛氈に座りながら 紅葉が見られるようになっています。 この一時も優雅 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
冬にも読書
寝る前に電気毛布で温まりながら、 読書をしています。 相変わらずスラスラ読める"今邑彩"。 今回も面白かったです。 「聖少女」…正直読みにくかった… 私に合わなかったようで、 何度も戻っては読み返すの繰り返しでした。 だいやすスタッフから借りた本。 私は昔から歴史が苦手で、 全然知らないのですが、 こちらは読めます。 やはり学校で習っていたもの ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
和中庵
ノートルダム女学院中学高等学校にある "和中庵"の特別公開に行ってきました。 中に入る前の説明で、案内の方が 「特にこれといったものはない」 と仰っていましたが、 なんのなんの素敵な景色がありましたよ。 建物の中も趣向が凝らされていて、 畳のお部屋からの紅葉が素敵でした。 ノスタルジックな空気に包まれながら、 ゆっくりと畳に座って ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
ネットセール、終了しました。
昨日でインターネット限定 “在庫一掃SALE”は、終了しました。 今回も色々とありがとうございました。 最近ではお着物を着ている方が珍しく、 着物離れといわれている中、 まだまだこれほどのニーズがあることに 感激しております。 そんなお着物をお召しになるお客様からの お声は本当に勉強にもなります。 これからもだいやすネットショップでは 素敵なお品物を出品していきたい ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
私に選ばれるお土産たち
ネットスタッフの相棒から お土産で巫女ティーを頂きました。 ヨモギの次は、 巫女はにわのパッケージのお茶です。 このパッケージ、何なん…?!といった感じでしたが、 丹波黒豆のお茶だそうで、 きな粉のようないい香りが漂い 美味しかったです。 最近、ティーバッグはコップに何杯摂って いいんだろうと討論になります。 皆さんは何杯飲まれますでしょうか。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
霜月の書道のお稽古~その1~
お正月に開催される書初め展のために、 書道教室は既に書初め一色。 生徒たちは一年の練習の成果を発揮するときです。 私は10月からちょこちょこ書き始めていたのですが、 これから練習を始めるという生徒さんもいらっしゃって、 何だかいい意味でわちゃわちゃした時間でした。 人の作品が出来上がるまでの 経過を見るのも勉強になるし、 人から自分の作品に アドバイスを頂く事もあ ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分