- 
          
            スタッフブログ彼岸花
大好きなそばのお花を 見にいったら、ことしはいつもより はやい時期に満開だったようで そばのお花は終わりかけでした。 その代わりに、彼岸花がとっても きれいでした。 手打ちそばを食べて、 お花を摘んだり、カエルを 追いかけたりしました。 小川の水がとってもきれいで、 金木犀の香りが漂っていました。 ...続きを見る
 - 
          
            セールのお知らせ店頭「秋の大売出し」2日目!!
昨日からスタートしました"秋の大売出し" 好評を頂き、朝一番からお越しいただきました お客様もいらっしゃいました。 本当にありがとうございます。 今回は何といっても『琉球まつり』に注目です。 その中でもおすすめの商品をご紹介。 花織の着物反物。 読谷山花織の帯。 城間栄順の紅型の帯。 さらに、貴久樹にも力を入れています。 女性が求める ...続きを見る
 - 
          
            セールのお知らせ店頭「秋の大売出し」スタートしました!
爽やかな秋晴れの本日。 だいやす秋の大売出しが いよいよスタートしました。 朝からお店は大賑わいで 感謝感謝です。 今回の目玉企画は なんといっても“琉球まつり”の 特別企画! 本日は、そんなすてきな琉球ものの 一部をご紹介させていただきます♪ まずはやっぱり、花織。 今回は、琉球ものの中でも、今年はじめ ...続きを見る
 - 
          
            セールのお知らせ店頭『秋の大売出し』明日から!!!
皆さまお待ちかねの 恒例『秋の大売出し』が、いよいよ 明日から開催されます。 期間は 9月26日(火)~10月1日(日) です。 現金でお支払いの場合は 25%OFF!!!!! クレジット払いの場合は 20%OFF!!!!! 今回のだいやす目玉企画は 皆さまのリクエストにお応えしてふたたび ”琉球まつり”を開催! 琉球ものの中でも、特に今回は 「南風原花織」 ...続きを見る
 - 
          
            セールのお知らせ店頭セールのお知らせ
だいやすでは 9/26(火)~10/1(日)、 "秋の大売出し"を開催いたします。 現金でお支払いの場合は25%OFF、 クレジットカードでお支払いの場合は20%OFF となります。 今回の特別企画は『琉球まつり』。 南風原を始め、上布や紅型染め、 花織などのお品をたっぷりご用意して お待ちしております。 その他にもご注目頂きたいお品物が盛り沢山!!!! ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ長月の書道のお稽古♪~Part2~
いつもは午後のお稽古が多いのですが、 久々に午前のお稽古に参加しました。 時間によって参加しているメンバーが全然違って 新鮮です。 といっても知っている生徒さんばかりです。 私は朝が苦手なので、 細かい字は避けて大筆を。 2時間お稽古をしたら、 テンションが上がってきましたが、 その頃に教室に残っていたのは 私と留学生のポールさんだけでした。 大好きな鳩サ ...続きを見る
 - 
          
            出品しました大島紬 出品しました。
この時期にさらりと気持ちが良い大島紬。 艶やかでレアな白大島や、 都喜ヱ門も入荷しています。 大島紬と言うのは、 紬入門でも大島紬を選んだり、 お着物を一周して 大島紬にまた戻るという方が 多いのではないでしょうか。 そんな永遠なる紬が大島紬です。 大島紬の艶やさらりとした肌触りが 気持ちいい。 とにかくレアものをお探しの方に、 是非ご覧頂き ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログもも
家族そろって大好きな くだものです。 むすめたちも、お気に入りの フォークを持ってきて、 黙々と食べます。 [caption id="attachment_3908" align="alignnone" width="320"][/caption] ...続きを見る
 - 
          
            出品しましたハロウィンシリーズ 出品しました。
日本で最高潮に盛り上がるイベント 『ハロウィン』!!!!! その季節が近付いてきました。 だいやすでも、小物の半襟から、 全面的にハロウィンを楽しめる帯が 入荷しています。 とってもポップで可愛らしいアイテムです。 こういった商品を見ると、 呉服って堅苦しいイメージが払拭され、 みんなが愉しめるんだなって思います。 お着物の世界に一歩踏み出そうと ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ敬老の日
きのうは敬老の日でしたね。 むすめたちは、大好きなおじいちゃんと おばあちゃんの絵を描きました。 次女は、「ちっちゃーい」と 言って身を丸くして、小さな丸を いっしょうけんめい描いていました。 にちようび、おじいちゃんと おばあちゃんに会いに行きました。 ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ最強のくじ運
台風が近付く中、 一昨日、近所の神社のお祭りの福引で、 母が自転車を当てていました。 二日間のお祭りだったので、 二日目に取りに来てと言われ、 昨日代わりに私が取りに行きました。 私の中で、どうせママチャリだろうし いらないなぁ~と思っていたら、 人気のマウンテンバイクHUMMERでした!!!! 取りに行ったとき、 ちょうど御神輿の出発だった時で、 そんな ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ温もりを求める猫たち
布団に頭突きをするかのようにまさぐり、 いい塩梅のふわふわ部分を探しています。 そして、フミフミします。 これを頻繁にやりだしたら、 気候が涼しくなってきたんだなぁ~ と思います。 うちの大きい白猫は、 ラグの下に入るのが癖です。 でも今はまだ竹のラグの為、 捲り上がりにくく、 中途半端な行動をとっています。 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログお稽古
むすめがはじめて自分で 「やりたい!」といった習い事。 お稽古場は、神社です。 立派なクスノキがあって、 お稽古前に手を合わせています。 境内にはたまにねこちゃんがいます。 習い事は、書道ではなく舞楽です。 いつまでつづくことやらですが、 踊ったり歌ったり、 今はとてもたのしんでいるようです。 ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ別れ蚊
最近やたらと蚊が多い。 秋の別れ蚊ですね。 秋の季語でもあるそうです。 今年はもの凄く ベープが活躍してくれました。 毎年、夏の夜には 蚊の羽音で起こされていましたが、 今年はそんな事なかったなぁ~ と振り返り思います。 睡眠も邪魔されずに済みました。 ただ我が家の猫には 朝ごはんが欲しいと 5時に起こされます。 安眠妨害です… ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ梅ゼリー
梅酒といっしょに漬けていた 梅シロップ。 こんどはゼリーにしてみました。 長女はこの梅の実が 大好きなようです。 [caption id="attachment_3869" align="alignnone" width="240"][/caption] ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ8月のミートアップ
書道教室の8月のミートアップは 「なぞり仏画」ということで、興味津々。 そのイベントに参加してきました。 仏画のなぞり描きにもポイントがある様で、 基本的に下から描いていくらしいです。 最後にお顔を描くらしいです。 今回は、本格的なことは考えずに 好きなように書いていくことにしました。 迷い箸ならぬ、迷い筆。 どこからなぞっていったらいいか 本当に迷います。 私は螺髪 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログラコリーナ
滋賀県のラコリーナというところに いってきました。 クラブハリエさんで知られる たねやさんの施設だそうで、 カステラやバウムクーヘンを焼いている 職人さんが目の前でみられたり 家族みんなで「おぉ~」と見入って しまいました。 焼きたてのカステラは、 プリンみたいにぷるぷるとうごいていて。 おどろきがいっぱいでした。 こんな木型も。 有名 ...続きを見る
 - 
          
            日々是だいやすスタッフブログ長月の書道のお稽古♪~Part1~
昨日は書道に行ってきました。 お茶の時間に頂いたオロナミンC。 留学生のポールさんと 「元気ハツラツ、オロナミンC!!」 と言いながら冷え冷えを頂きました。 私はこのオロナミンCが好きなのですが、 ポールさんは初めてだったらしく、 薬っぽいと言っていました。 この前は納豆も食べていたし、 へしこも食べると言っていたのに、 珍しく苦手なものを見付けた瞬 ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ多肉
おへやの中にあった 多肉植物を外に出して 数ヶ月。 元気にそだっています。 なんだか茎の根元のあたりから 赤ちゃんのような新しい 葉っぱも。 たまに行く近所のカフェでみかけた セダムの一種らしい このようなすてきな形にそだってくれる ものがあるといいなと おもっています。 けどなんかちょっとちがうかな? ...続きを見る
 - 
          
            スタッフブログ孫がふえた
おばあちゃんの地域の 地蔵盆でもらった景品。 むすめたちが 「赤ちゃん」といって かわいがっていたお人形に、 さらにふたりの姉妹ができ、 わたしの孫はあっという間に 3人になりました。 [caption id="attachment_3822" align="alignnone" width="240"][/caption] [caption id="attachme ...続きを見る
 
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分

