-
日々是だいやすスタッフブログ
抗生物質摂取
先週、久々に風邪を引いて高熱が出ました。 季節の変わり目というのは本当に要注意です。 寒気と節々の痛みで、 完全にインフルエンザだと思っていたので、 病院の診察室に入った瞬間に 「インフルエンザだと思います…」と言ったのに、 診断ではただの高熱の風邪ということで、 拍子抜けです。 症状が花粉症と間違えてしまうのも困りものですね。 今は元気モリモリ。 免疫力もアップで ...続きを見る
-
出品しました
染め帯、多数揃いました♪♪♪
通勤の途中に咲いている河津桜に、 つぼみがふくらみはじめた木蓮に。 菜の花の黄色のお花をみると 気持ちがほわっと元気になったり。 というか、その通勤途中の河津桜、 幹に「河津桜」の名札がかかっている ので、河津桜だと信じていますが、 やっぱりことしも、このお花が咲き始めると あたりにいい香りが充満しています。 河津桜にはそんな強い香りはないはずですし、 いよいよことし、この ...続きを見る
-
スタッフブログ
桜のラテ
棚に飾ってあった 牛乳をクリーミーな泡にする クリーマー(?)に 次女が興味をもちました。 ちょうどおやつタイムだったので と、ミルクティーをラテ風に。 しゅこしゅこと たのしそうに泡立てる むすめたちでした。 せっかくだしと、桜の塩漬けを もどしてうかべると、 桜のとってもいい香り! ちょっと春気分のおやつタイムでした。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ワークショップ【私だけの羽織紐を手づくりしよう!】
3月に入り、だいやすワークショップは羽織紐作り。 お好きなビーズや石を選んで、貴女だけの羽織紐を手作りします。 材料を選ぶのも楽しいですし、並び方を変えるだけで雰囲気がガラッと変わりますので本当に熱中してしまいます。 それではみなさんの作品をご覧いただきましょう♪♪ お客様のお着物にマッチした、上品なクリアな作品。 邪魔 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ねこを染める
ともだちの家の愛されねこを そめることにしました。 が、ぜんぜんかわいくない。 できあがってびっくりです。 いつものように、とてもてきとうに 型を描いたので、立体になったときの 形もひどく、染めの合い口もあわず。 顔も、むすめに「こわい」と 言われています。 目の色を濃い色にしたらよかったかな? とにかくまた、つくろうとおもい ...続きを見る
-
出品しました
篠屋宗兵衛の袋帯 出品しました。
上品な艶とお柄。 古典の豪華な帯をたくさん出品しました。 これだけ金糸がふんだんに使われていますが、 柔らかくしなやかな手触り。 最近の袋帯は柔らかめに締めるのが主流で、 緩やかに巻いていただきたい。 そんな時代に乗った帯です。 未仕立ての帯ですので、 着用のお日にちを考えて、お早めに。 ヤフオクはコチラ→★★★ 楽天市場店はコチラ→★★★ ...続きを見る
-
スタッフブログ
いちごタルト
先日、おひな祭りの日に おばあちゃんのお家に行くというので 朝からいちごのタルトを焼きました。 タルトにするのがもったいないくらい 甘いさがほのかに、 はじめて、アーモンドパウダーから てづくりしてみたら、 びっくりするくらいアーモンドのいい香り! タルトの焼き上がる、甘くて香ばしいにおいが リビングにただう、しあわせな朝でした。 ...続きを見る
-
出品しました
お単衣ぞくぞく出品中♪♪♪
春らしい陽気がうれしいこのごろですね。 すこし前から、お庭の鉢の下を のぞいて、だんごむしを起こすのが むすめたちの朝の日課になっています。 まだ、小さいだんごむしは、 死んでいるのではと思うほど、 丸まったままなのですが、 1~2分するともぞもぞとむすめたちの 小さなてのひらの上で動き出します。 むすめたちのそれはそれは嬉しそうなこと。 さて、だいやすでも こらから ...続きを見る
-
スタッフブログ
梅宮大社の梅
梅宮大社に梅をみにいきました。 ちょうど年明けに ロウバイのお花をみにいった神社で、 むすめたちの大すきな場所です。 お庭に入る前の、境内ですでに 梅の香りがぽわ~んと あたたかな陽ざしの中で、 しあわせな気もちになりました。 やっぱり梅は、なんとなく高貴な香りが します。 むすめたちは、落ちた梅のお花を 拾ったり… ...続きを見る
-
スタッフブログ
クーポンプレゼント♪♪♪
だいやすのラインアカウントが あたらしくできた記念に、 お友だち登録してくださった方皆さまに うれしいクーポンプレゼントの お知らせです♪ 下のQRコードを読み取っていただくと お友だち登録していただけます。 本日より、 クーポン配布開始しております♪ クーポンの内容は、 ゲットしたクーポンを見てみての お楽しみ♪♪♪ ↓LINE@着物だいやすはこち ...続きを見る
-
スタッフブログ
春の雨
寒さ緩んだ京都。 今日は朝から柔らかい雨が降っています。 雨は正絹の着物にとって天敵です。 この時期の雨は花粉、黄砂、pm2.5と色々混じっています。 着物を守る為にも、自宅から準備をお忘れなく! まずは雨コート。 撥水加工してあるコートで着物をすっぽりガード 小袋に入れてバックの中に忍ばせておけば 出先でも安心です。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
ホラーな本
夜の習慣の読書。 最近はこの三冊を読みました。 手前の二冊はホラーです。 「人影花」は、もの凄く怖いと いうわけではないのですが、 ぞわぞわするというか、 仄かに怖い感じがそそります。 これからは、今までに読んだ本も 読み返したいと思っています。 大好きな、"宮部みゆき"に"乙一"。 その辺りから読み返して、 新たな発見があったりするので、 それも楽しみ ...続きを見る
-
スタッフブログ
おひなさま
もうすぐひな祭りですね。 ことしはどんなお菓子をつくろうか、 今からむすめたちとあれこれ考えています。 桜の塩漬け入り白玉団子に しようか、桜と抹茶のどら焼きか、 苺たっぷりのタルト… どれもいいなぁ。なやみます。 先日、ようやくお雛さまを かざりました。 ちょっと前に染めた、 お雛さまたちも、いっしょに かざってあります。 ...続きを見る
-
着付け教室
着付け教室【如月】その二
今回のお着付け教室では、卒業式に向けて 女袴の着付け方の練習をして頂きました。 いつもお着物を素敵に着こなしていらっしゃる 今日のお客様は、お嬢様の小学校の卒業式 では、お母様ご本人が袴を着せてあげられたと 仰っておられました。 お母様にとってもお嬢様にとっても とても嬉しい思い出ですね〜。 今回は、お友達のお嬢様達にもまた お着付けをして差し上げる事が出来る 様に ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
マッサージタイム
春の兆しでしょうか。 我が家の白猫は、夜になると マッサージを私にせがんできます。 しょうがなく40分をネコに捧げています。 足の裏の肉球の間を マッサージされるのがお気に入りなのか、 ひっくり返っています。 恍惚の顔。 その間もずっとグルグル言っています。 そんな私はネコバカ。 ...続きを見る
-
出品しました
単衣きもの 出品しました。
この時期になると、 既にお単衣が気になっている方も いらっしゃるのではないでしょうか。 春を通り越して、初夏の予感。 私たちもワクワクしています。 だいやすネットショップでは、 お単衣のお着物を徐々に出品しだしました。 柔らかものに、紬やお召。付下げも。 また、お仕立てをされるのであれば、 ゆとりを持ってこの時期から 考えられるのもお薦めです ...続きを見る
-
スタッフブログ
山のぼり
よく晴れたにちようび。 家族で、大文字山にのぼってきました。 そういえば去年もちょうどおなじ時期に、 ふきのとうを探しに、大文字山に のぼっていましたが、 そのときは、次女はまだほとんど 抱っこでのぼっていたような気がします。 ことしは、次女も9割がた自分の足で のぼっていました。 火床につくと、お家で焼いてきた ハンバーガーをお昼ご ...続きを見る
-
スタッフブログ
ピッタリのお着物の見つけ方
急に寒さも緩みはじめ、 このまま暖かくなって欲しい。 そんな日曜の京都です。 ここ最近は、春に向けてのお着物を探しにご来店されるお客様が増えて来ました。 だいやすでは、リサイクル、仕立て替え、プレタと すぐお召しになれる仕立て上がった着物が魅力の一つです。 そこで今回は、サイズの合う着物を見つけるポイントをご紹介! ...続きを見る
-
スタッフブログ
園庭のおみかん
長女が、保育園の園庭のすみに なっているおみかんを持ってかえってきました。 おみかん、といっても 皮はかちかちで、匂いはオレンジです。 さっそく帰って切ってたべると、 …!!! おどろきのすっぱさ! おもわず三人で、目を細めました。 そのままではいただけないので、 甘いシロップをつくって 生絞りフレッシュジュースと、 ママレードジャ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
お料理会
雛祭りを意識したメニューを作ろうと 友達と集まりました。 もちろん普段お料理をしない メンバーのために開催された会です。 手毬寿司に茶碗蒸し。 ツナとジャガイモのホットサラダ、どら焼き。 どら焼きは皮を焼くのに時間が掛かり、 焼く係りは修行の様になっていました。 皮はベビーカステラのお味。 美味しいのは美味しいですが、 なにせ初めてのどら焼き作り ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分