-
スタッフブログ
背割の桜
八幡の背割の桜を見に行きました。 家族で、自転車で! ことし小学一年生になる長女が どうしても近場ではなく遠くの桜を見に、 自転車でいきたいというので、 その日の朝に決まったおでかけ。 おべんとうも、緑がなく 揚げ物ばかりになって しまいましたが、長女はがんばって 目的地までしっかりと自転車をこいでいました。 片手運転ができない彼女は、 髪の毛が顔にかかるたび ...続きを見る
-
着付け教室スタッフブログ
男性着付け教室【卯月】
ソメイヨシノが満開、天気も晴れて最高の日曜日の京都です。 今日は男性着付け教室でした。 今回は、だいやすでアンサンブル・襦袢の三点セットをご購入いただいたお客様。 昨日一度ご自分で着付けにチャレンジされたとの事で、 ポイントポイントを重点的にレッスンしました。 とても器用なお客様で、片ばさみをとても綺麗にマスターされていました。 それでは1時 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ワニを染める
手描き友禅で、 こんどは、ワニを染めました。 そして、チェコの映画で 大好きな木のおばけ(?) オテサーネク。 翌日には案の定、 むすめたちによって 子犬をたべる凶暴なワニに なっていました。 そんなむすめたち、 パパと予防接種を がんばったということで ごほうびにたべていたドーナツ。 かわいいです。 ...続きを見る
-
出品しました
単衣の付下げ 出品しました。
まだまだ寒い日と暖かい日が入り混じって、 なかなか着るものにも手こずる季節。 外よりも家の中が寒かったりしますしね。 そんな中でも、だいやす店頭には 既にお単衣ものが出揃い、 ネットショップでは早々に お単衣が動き出しています。 先々の事を考えて、 慌てず行動に移せることが 素晴らしいです。 お単衣の中でも、今回は特に人気のある アラベスクシリーズを出品しましたので、 ...続きを見る
-
スタッフブログ
入学と進級
あちこちで桜も見ごろをむかえ、 入学&進級シーズンですね。 長女は待ちに待った小学校。 入学式はまだですが、 ひとあし先に、学童にかよいだしました。 お友だちや近所のお兄ちゃん お姉ちゃんなど、知り合いがたくさん いるためか、初日から、楽しみしか ないかのようなキラキラした笑顔で パパと「いってきま~す!」と 家を出発していった長女。 次女も、あたらしいリュッ ...続きを見る
-
スタッフブログ
おたんじょうび
先月、長女が6才のお誕生日を むかえました。 ケーキは、ことしはタルトに して、むすめたちに飾りつけを してもらいました。 3月生まれの宿命か、 ほいくえんでのお誕生日会は 待ちに待った自分の番。 いつも、お稽古で神楽の舞などを していますが、 将来なりたいものを聞かれて 「バレリーナ」とこたえたのだそうです。 ちなみに、先日の卒園式では ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
今月は卯月ですが、弥生に行ったときの書道のお稽古~その2~
今回は小筆の練習をしようと 張り切っていったのですが、 小筆の洗い方が悪かったらしく、 何度直しても毛先が二股に分かれてしまい、 苛立った末、大筆に変更しました。 「寒来暑往」と「秋收冬藏」。 先生が書道の文化交流でトルコ・ギリシアに 行ってらしたお話をたくさん聞きました。 外国って怖いのですね… そんなトルコで買われた可愛い茶器に、 トルコのお茶。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
新元号と本
今日は、新元号が発表されましたね。 5月からは「令和」。 元号が変わるというのは、やはり特別な事。 新たな気持ちで時代を歩んでいきたいです。 この「元号に関する懇談会」には、 直木賞作家の林真理子さんがいらっしゃいましたね。 私は堅苦しい本は読まないのですが、 最近読み返した本は、ホラーものばかりでした。 ▲悲しく、グロイ話。 河童や有り得ない生物の設定がありますが ...続きを見る
-
日々是だいやす
春のお出かけ
春の香りに誘われて、だいやすスタッフ3人でいちごスイーツバイキングにいってきました。 ぜーんぶイチゴのスイーツ🍓🍓🍓で、飽きちゃうかな?ともおもいましたが、ワークショップで作った着物エプロンを活用して、 3人とも何回もおかわりして苺味を堪能してきました。 今頃の季節は👘コートをどうしたらいいかわかりません😔 というお客様のお声を聞きます。 因みに、その日は ...続きを見る
-
出品しました
塩瀬の染め帯出品しました♪♪♪
先日入荷した塩瀬の染め帯を さっそく出品いたしました♪ 高級染め帯の代名詞ともいえる 塩瀬の帯。 袷の季節だけでなく、お単衣の季節にも 締められるので、年間を通じて 長く締められるのがうれしいですね。 といっても、染め帯ならではの “その時期限定のお柄”が 描かれているものもあり、 普段着物ならではの のびやかな季節感や遊び心を演出できるのも ...続きを見る
-
スタッフブログ
卒園式
♪き~みの~みるそらは~ ぼ~くの~みるそらと~ つ~なが~ているか~ら~ おんなじ~そらだ~か~ら~ おうちで長女が歌うと、 「そらつながってるわ。」と 毎回隣でつっこみを入れる次女。 そのやりとりにいつも笑いを こらえきれずにいました。 卒園式では、次女は パパの腕の中で爆睡していたため、 このつっこみは人の耳に入ることは なく、ほっと一安心。 園長先 ...続きを見る
-
スタッフブログ
ワークショップ追加募集のお知らせ
ご好評につき羽織紐ワークショップのご予約が満席となりました。ありがとうございます! 急きょ、4月2日午後の部を1:30より開催することになりました。 皆様のご参加をお待ちしております。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
チューリップが咲いた
きのう、お庭のチューリップが 咲きました。 毎朝つぼみを眺めていたむすめたちが 真っ先にきづいて、うれしそうに おしえてくれました。 お天気もよかったので そのまま草すべりへ。 芝は剥げていましたが もこもことクローバーが 生えてきていて、 四つ葉をたくさんみつけました。 姉妹は1枚ずつ。わたしは4枚。 パパ0 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
弥生の書道のお稽古~その1~
この日、先生が半月ほどトルコに 書道の文化交流で行かれていたので、 久々のお稽古となりました。 前回の「日月盈昃」を引き続き練習し、 「辰宿列張」の練習をして、 続けて八つ切りの紙に書きました。 いつも先生にハネが雑であると言われるのですが、 自分ではいつもちゃんと書いているつもりなんです… 遂に、墨と水の量の調整が 悪いという事に気付きました!!!!! ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
店頭「春の大売出し」のお礼
昨日で店頭「春の大売出し」が終了しました。 ご来店頂きましたお客様、 本当にありがとうございました。 今回は"琉球まつり"といった大きな企画を柱に、 沢山の商品をご用意いたしました。 いかがでしたでしょうか。 また、その他に揃えましたお品物も スタッフがワクワクするほど。 とっても盛り上がりを見せました。 今回に限らず、次のお着物・帯の出会いを胸に、 これからのだいやす ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「春の大売出し」最終日!!!
いよいよ本日店頭セール 最終日です!!! 赤札・加工代・広告品以外の白札商品 全品が2割引き♪♪♪ とってもお得な春のセール期間も 本日で終了です。 皆さまお買い逃しはございませんか? さて、本日は だいやすの店頭に並んでいる商品の 中から、一部をピックアップしてご紹介 させていただきます♪ まずは華やかな訪問着。 秀美ブランドのチューリップ柄の一品 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「春の大売出し」5日目!!!
店頭セールものこすところ 本日と明日の2日間となりました! ことしはお天気にも恵まれ、 たくさんのお客様に足をお運びいただき 感謝の気持ちでいっぱいです。 さて、本日は これまで紹介できなかった 琉球ものの中から商品を ご紹介させていただきます♪ まずは久米島紬。 こっくりと発色した草木染の糸が 最大の魅力ですね。 絣の美しさも。 定番の絣のものや… ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「春の大売出し」4日目!!!
東京をはじめ、各地で桜の開花宣言が されていますね。 お花見シーズンの京都では 美しいお着物姿の方もたくさん 見かけます。いい季節ですね。 さて、大好評開催中の店頭セールも いよいよ後半戦に突入いたしました! 朝からたくさんのお客様にお越しいただき、 にぎわっているだいやす店内です。 ありがたい限りです。 さて、本日は 広告の目玉品より 一部をピ ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「春の大売出し」3日目!!!
きのうは春分の日でしたね。 お庭のチューリップが蕾をつけ、 いよいよ何色のお花が咲くのか たのしみにしているむすめたち。 いっしょに公園めぐりをしていると、 あちこちにお花の香りがただよい、 きょろきょろすると雪柳が満開だったり、 足元に可憐なスミレがたくさん咲いていたり。 カモミール、カタバミ、ほとけのざ、 オオイヌノフグリにたんぽぽ、つくし… いろんな植物の芽吹きに ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「春の大売出し」2日目!!
今日はお天気が悪いということでしたが、 何とか悪天候からは逃れた祝日となっています。 祝日という事で、お客様も午前中は ゆっくりとしたスタートのようです。 お休みを使って是非お越しくださいね。 さて、昨日は"琉球まつり"の 一部の商品をご紹介しました。 今日は目玉のフォーマルをご紹介。 3点限定でまいづるの袋帯が大特価品に!!!!! その他のまいづるの ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分