-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ~その6~
着物雑誌、『美しいキモノ』の最新号に、 染織作家のルバース・ミヤヒラ吟子さんを 偲んで、首里織の特集が組まれていますね。 首里城の火災は、本当に 胸が痛くなるばかりですが、 首里で築き上げられた伝統の織物の 高度な技術は、着実に若い世代へと 受け継がれています。 さて、そんなわけで 本日のスタッフおすすめ品は “花織”のお品物です。 花織とひとくちにいっても、 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ~その5~
今日は晴れていますが、 気温が急に下がるそうですね。 私は夜中に猫に起こされるのもあって 寝起きが悪くなってきました… 元々低血圧で起きにくいのに、 さらに寝ぼけた朝がやってきます。 それでも、開催中のだいやすネットショップ限定 “秋の在庫一掃SALE”で 一気に気持ちを盛り上げていきたいと 思っております。 今日のスタッフお薦めは"小紋"です。 染めに、刺繍に、 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ~その4~
そろそろ街のあちこちで クリスマスムードが漂い出す季節。 お気に入りのパン屋さんのディスプレイも クリスマス仕様に変わっていて、 うちも早くクリスマスツリーをださなきゃなぁ。 ことしはどんなオーナメントを 買い足そうかなぁとあれこれ悩んでいます。 さて、そんなわけで 本日のスタッフおすすめ品は “クリスマス”のお品物です。 いつものコーディネートに 帯留めやアクセサリ ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ~その3~
あちこちで木々も色づきはじめて、 日中、外で過ごすにも気持ちの良い季節ですね。 これから、年末に向けて、 いろいろな催しやパーティがあったり、 年始には、初詣に、年始のご挨拶、初釜に… 年初めに “なにか新しいものをひとつ” 身に着ける着衣始(きそはじめ)の 習わしも。 ふだんよりちょっと華やかなお着物に お袖を通す機会が多くなる季節ですので、 ちょうど、ひとあし ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ~その2~
今日は秋晴れのいいお天気です。 朝は勘違いして厚着をしてきてしまい、 ジャンパーを脱いでしまいました。 京都は紅葉シーズンと重なって 観光客の方もたくさんいらっしゃいます。 お着物姿で秋の風景に溶け込むなんて 素敵ですね。 11月にもなってくると そこで必ず必要になってくるのは 羽織ものです。 京都でもよく見かけるレンタル着物。 やはりレンタルのお着物ですと、 羽織 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ~その1~
きのうから開催しています インターネット限定セール “秋の在庫一掃SALE”! 既にご覧いただけましたでしょうか? 魅力的なセール対象商品が盛りだくさんの中、 本日のスタッフおすすめ品は “特選つむぎ”です。 風も冷たくなってきて、 ほっこりと糸味の楽しめる 郡上紬や置賜紬。 ふわりとした軽やかな真綿の風合いが 使うほどにこなれてくる本結城。 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
“インターネットセール”本日スタート!!!!!
本日から、だいやすネットショップ限定 “秋の在庫一掃SALE”開催中です。 セール期間は下記の通り。 ---------------------------------- ヤフオク店:11月15日(金)am11:00頃から徐々に値下げ ~11月24日(日) 楽天市場店:11月15日(金)am10:00~11月24日(日)pm11 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
インターネットセール明日から♪
皆さまおまちかねの、インターネット限定 “秋の在庫一掃SALE”いよいよ明日からです♪ 今回のセールの注目ポイントは、 今すぐ使える羽織やコート類なども セール対象となっている点! 前回セール対象外だった色無地も どどんとセールの対象になっていますよ! お茶をされる方もうれしいですね♪ 最近入荷したばかりのあのお着物や 帯だって、セール対象になっていたりします。 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
インターネットセールのお知らせ
この時を楽しみにされていらっしゃる方が たくさんいらっしゃるはず!!!!! だいやすネットショップでは、 “秋の在庫一掃SALE”開催します。 期間は下記の通りです。 ---------------------------------- ヤフオク店:11月15日(金)am11:00頃から徐々に値下げ ~11月24日(日) 楽天市場 ...続きを見る
-
スタッフブログ
地域のお祭り
先日のにちようび、 ガラシャ祭に行ってきました。 時代祭のように、行列巡行があり 勝竜寺城公園で配役紹介などがあり… といったメインの見どころには あまり関心を示さなかった むすめたち。地域のお店の屋台が たくさん並んだイベント会場で 食べたり飲んだりしながらすごしていました。 行列に出ていた人たちが来たのかな?と 舞妓さん姿の人に目をやると まさかの本物の舞妓さ ...続きを見る
-
スタッフブログ
芋ほりのお芋
先日たくさん掘れたお芋を その日のうちにふかして食べましたが 甘みも少なく、正直イマイチの味でした。 お芋ほりのお芋だしそんなものかなぁ? と、甘くないお芋でも美味しい おすすめのお料理あるかなと 山の幼なじみにも聞いてみたところ、 「掘りたての芋はマズいよー」 というまさかのお返事が。 彼女曰はく、一か月ほど寝かせると おいしくなるそうです。 そういえば ...続きを見る
-
コーディネイト
男性角袖コート
ちらほらと木々も色づき始め、 紅葉のシーズン到来の京都です。 紅葉は最低気温が8℃を下回ると始まり、 一日の寒暖差が大きくなると より鮮やかに美しくなるそうです。 京都でも最低気温が8℃を下回り始めたので 朝晩は本当に肌寒く 日中でも日が少し陰るとヒヤッとします。 いよいよ着物でも防寒コートの準備を始めてみませんか? 今回は ...続きを見る
-
スタッフブログ
運動会
この時期、あちこちで運動会が 開催されていますね。 うちも、長女の小学校の運動会につづいて 先月、次女の運動会、 つい先日、長女の学童の運動会と いろんな運動会に参加しました。 パパが綱引きやリレーに出たり、 別の小学校のお友だちと会えたり、 ひさしぶりに会った大好きなお友だちの ママに、次女が抱っこしてもらって にやけた表情を見られたり。 ...続きを見る
-
出品しました
フォーマル着物 追加出品しました。
新品の付下げ・訪問着に注目が集まっていると ちょっと前のブログでも掲載しましたが、 今回は中古や仕立て替えといった お手頃な付下げ・訪問着の紹介です。 なかなかこのお値段では 購入できない商品ばかりが揃っています。 中古には中古の良さが。 サイズがピッタリなら それに越したことはないですし、 紋入りのものでもご自身の紋なら尚良し。 万々歳です。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
うさぎ
うさぎを染めました。 いつだったか染めた、もぐらの いとこのようなうさぎになりました。 次女は、うさぎが大好きなので、 次女のお気に入りになるといいです。 サンタさんも、おまけにつくりました。 ツリーのお飾りに。 気がはやいかな? ...続きを見る
-
スタッフブログ
金田一耕助シリーズに突入?!
風邪をひいてしまいました。 夜はいつも以上に早めの就寝。 それでも日常の空いた時間を使って 本を読んでいます。 『本陣殺人事件』 金田一耕助シリーズです。 この本には『車井戸はなぜ軋む』と 『黒猫停事件』の三編が掲載されています。 『本陣殺人事件』はちょっと難しいですね。 読み返さないと分かりにくい部分がちらほら。 琴柱のトリックがややこしいんです。 個人的には『 ...続きを見る
-
スタッフブログ
散策
近くで、コスモス畑をみつけては おでかけしています。 ちょっと歩いたところにある コスモス畑。 背の低いコスモスが、風にそよそよゆれて とってもきれいでした。 一面のコスモス畑も見ごたえがあって きれいですが、住宅地にぽっと現れる コスモス畑もかわいくて好きです。 パパが電車の中から見つけた JRの線路沿いのコスモス畑は、 ...続きを見る
-
出品しました
フォーマル着物 出品しました。
この前までの気候から一変して、 涼しく…いや、寒くなってきましたね。 私は冷え性なので、足から温めるように こたつやベッドには電気毛布を すでに活用しています。 そろそろ石油ストーブも点けたいぐらいです。 そして、10月から11月は お着物熱が高まって来る頃ではないでしょうか。 最近はフォーマルのお着物が 徐々に動き出しています。 いつもと違ったシーンでの着用や、 ちょっ ...続きを見る
-
日々是だいやす
お着物メンテナンス
昨日はメンテナンス相談会。 悉皆の職人さんがだいやすに来てくれまして、 いろいろと相談にのってくれました。 シミについての落ち具合、加工など色々と勉強にもなりました。 ここで着物のシミについてワンポイントアドバイス! きものシミは、食べこぼし、雨、埃など外部からの汚れを思いがちですが、 ここに一つ落とし穴がありました。 大切な着物を、たとう紙に入れて保管していますが こ ...続きを見る
-
日々是だいやすワークショップのお知らせ
「メンテ相談会」&「ワークショップ」開催中!!!
とても気持ちいい秋晴れの本日。 だいやす2Fでは ★「メンテナンス相談会&ワンコインしみ抜きサービス」 ★「ヘアクリップをつくろうワークショップ」 開催中です!!! 染み抜きのプロの職人さんが 目の前で、衿のファンデーション汚れを 落としてくれたり、染み抜きの見積もりを 出してくれたり、着物のメンテナンスの 相談にのってくれたり。 いつもは ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分