-
セールのお知らせコーディネイト
大決算セール3日目!!【男の着物】のご紹介
朝の大雨も上がりました。 だいやす大決算セール3日目 今日はだいやすでも大人気の【男の着物】のご紹介 今回はこちらのコーデのご紹介 お単衣仕立てのアイスコットンの男着物 ご自宅でお洗濯でき、今時分の雨でも心配少なくお召しいただけます。 また特殊技術の織り方で肌触りヒンヤリ。 大きな市松で夏らし ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「大決算セール」2日目♪
今日もしとしとと雨の降る京都。 だいやす店頭では「大決算セール」2日目です。 ----------------------------- 日時:2020年7月9日(木)~17日(金) 営業時間:10:30~18:30 (※7/14・15・16は19:00まで延長営業) ----------------------------- 今日は、特別企画の中から 「上布特集」より、一 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「大決算セール」初日!!!!!!!!!!
今日は雨の中、 初日にふさわしいご来店を頂きまして 本当にありがとうございます。 ------------------------- 日時:2020年7月9日(木)~17日(金) 営業時間:10:30~18:30 (※7/14・15・16は19:00まで延長営業) ------------------------- 今回は全品30%オフです!!! (※特別ご奉仕品、赤札商 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「大決算セール」明日から♪
日時:2020年7月9日(木)~17日(金) 営業時間:10:30~18:30 (※7/14・15・16は19:00まで延長営業) 今回のセールは、決算ということで 今までにない値引き率の特別大放出セールです♪ 期間中終日なんと全品30%オフ!!! (※特別ご奉仕品、赤札商品、加工代除く) 詳細はHPにて 今回のセールの案内チラシを 確認していただ ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「大決算セール」のお知らせ
日時:2020年7月9日(木)~17日(金) 営業時間:10:30~18:30 (※7/14・15・16は19:00まで延長営業) 今回のセールは、決算ということで 期間中終日なんと全品30%オフ!!! (※特別ご奉仕品、赤札商品、加工代除く) また、特別企画として、 “上布特集” “長じゅばんお仕立て企画” “男性着物・羽織お仕立て応援” “50%オ ...続きを見る
-
スタッフブログ
おたんじょうび
先月末、次女が5歳をむかえました。 次女のリクエストのエンゼルケーキ。 見た目はおどろおどろしいですが 生クリームにホワイトチョコが入った クリームが、おいしかったです。 一雨ごとに繁ってくるお庭の草木。 とくにユーカリは、ポストを覆い隠すほど 葉がわさわさとなっていたため さっぱりと剪定をしました。 このユーカリは、ご ...続きを見る
-
スタッフブログ
草木染とスケッチ
長いお休みの間、家にいる時間が長かった のですが、むすめたちはいつも楽しいことを 探して遊んでいました。 染め物に夢中になっている母の横で むすめたちは家や車をスケッチしたり 近くの道路脇で摘んできたお花を スケッチしたり。 次女のこの絵、大好きです。 名前が「るたほ」になっています。 長女はこれ。 ふたりともよく ...続きを見る
-
スタッフブログ
営業時間変更のお知らせ
当店では、4月末から時間短縮営業や定休日・休業、 5月は時間短縮営業や定休日の設定をさせていただいておりましたが、 この度、政府及び自治体の自粛措置緩和に伴い、 7月1日(水)より営業時間を変更いたします。 度々の変更で恐縮ではございますが、 ご確認いただけましたら幸いです。 ------------------------------- ◆2020年7月1日からの営業時 ...続きを見る
-
スタッフブログ
謎の木染めとドーナツ
長いお休み中に、こどもとお散歩がてら 公園にいったときのこと。 遊具もない広場をただただ走り回る こどもたちを横目に、 次女と、藤の木の棚の下に落ちていた 藤の花をあつめたり、広場に落ちていた 木の枝を拾ったりしていました。 この謎の木の枝。 秋にはどんぐりがたくさん落ちている 公園なので、カシかな? と思うのですが、不明です。 シイの実は落ちてなかった気 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
水無月の書道のお稽古~その3~
この日はとても蒸し暑くて、 その中での涼を求めるかのように 小筆で精神統一しました。 お手紙を八つ切りの半紙に。 改めて訂正される部分は多かったですが、 小筆の集中力の高まりに満足しました。 おやつで一休み。 爽やかなザクロジュースは 美容にもいいのですよ。 今年は小学校の新一年生も やっと始動した感じで、 今になって新しいお稽古を ...続きを見る
-
スタッフブログ
メンテナンス相談会はあした♪
明日は、この時期のだいやすの恒例行事となりました 「きものメンテナンス相談会 &ワンコインシミ抜きサービス」 を開催いたします♪ シミのついたお着物をご持参いただいたら 悉皆の職人さんがだいやすのお二階で 診断して、無料で見積りを出してくれます。 衿のファンデーション汚れは ワンコインでその場で落としてくれます。 是非この機会に、お着物のメンテナンスの ご相 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
昭和なご近所付き合い
休講中だったヨガ教室が再開されました。 でもマスクを着けたままのヨガはキツイですね。 そして、久々の運動で翌日は筋肉痛。 やっぱり体がなまってきているようです。 さてさて、このコロナで外出を控えてる中、 ご近所さんに頂き物を分けたり 頂いたりという機会が多々ありました。 こういった昭和な感じが懐かしくもあり、 コロナで精神的に参っていても、 周りの人から助けられているんだなぁ ...続きを見る
-
スタッフブログ
ヤフオク店「なないろ屋」縮小のお知らせ
いつもだいやすのインターネットショップを ご利用いただき誠にありがとうございます。 現在、だいやすのインターネットショップは ヤフオク店「なないろ屋」と、「楽天市場店」の 2店舗で営業させていただいておりましたが、 ヤフオクのシステム変更に伴い、順次ヤフオク店を 縮小し、ヤフオク店閉店に向けての準備をしております。 また、ヤフオク店「なないろ屋」の代わりに 「Yahoo!シ ...続きを見る
-
スタッフブログ
父の日とねこ
ちょうど先日の父の日に おじいちゃんとおばあちゃんに 会いに行きました。 ねこ、つゆの成長も見てもらいがてらです。 父の日には、名入りの夫婦箸を プレゼントに。 つゆは、順調に成長してくれている ようで、日に日にねこらしい仕草を見せて くれます。 家族全員、つゆが愛おしくてたまらない のですが、なにせ体も目も黒いので 写真に撮ってもピンボケばかり。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
水無月の書道のお稽古~その2~
土曜日の人出の多さに驚いた週末でした。 私はまだ自粛が自分の中で続いていたので、 京都の街中にこんなに人がいることに 温度差を感じています。 人って息抜きが必要なんですね。 そして、私は書道で心の息抜きを。 今回は空海弘法大師の書の臨書でした。 こういった歴史上の人物を 書によって身近に感じられることが素敵ですね。 その人の人柄というか、 楷書もあり、行 ...続きを見る
-
スタッフブログ
どくだみチンキ
お休み中に、お庭の片隅で 満開になっていたどくだみのお花。 染め物や、お茶にしたりとお世話になって いますが、ことしははじめて どくだみチンキなるものを作ってみました。 といっても、お花を摘んで洗って ホワイトリカーに漬けるだけ! お花は、お隣のおばあちゃんの敷地から 家の塀際のお花を、手を伸ばして 摘ませてもらいました。 ...続きを見る
-
出品しました
竺仙浴衣反物 出品しました。
今年も素敵な浴衣反物が入荷してきました。 いつも入荷すると、 息をスゥゥゥゥ~と吸ってしまいます。 そんな深呼吸をしてしまうような 気分のあがる商品なんですよ。 テレビでも竺仙の浴衣を 着ていらっしゃる方は分かります。 洗練されたデザインというのもありますが、 やっぱり生地感なんですかね。 本物の浴衣をお探しの方には 是非誂えていただきたいです。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
あたらしい家族
わたくしごとですが 一家の一大ニュースです。 10日の夜中、パパが 生まれてまもない子猫を拾いました。 すぐに夜間の動物病院にいって 子猫あたためグッズとミルクセットを 購入し、その夜からミルクを飲んでもらって います。 うっすらとトラの縞模様の見える 黒ねこです。 そのとき147gだった体重は 今朝には158g。ミルク ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
水無月の書道のお稽古~その1~
緊急事態宣言が出てから休講だった 書道教室が再開されました。 それでも生徒数は少ない… 高齢の方も多いので、遠慮されている方や、 マスクをしたくないという方もいらっしゃり (書道は意外と呼吸が大切なので)、 通常に戻るのも時間が掛かるのかと思います。 久々の課題は自ら「いつもと違ったもの」 と申し出て、臨書をしました。 こういった字は書き順 ...続きを見る
-
スタッフブログ
帯のつづきといちご大福
先日、たまねぎ染めで絞り染めをした 生地に、型染めと墨描きをして仕上げました。 鳥は、コヨシキリ。 絞りは、いろいろあってツルニチニチソウの 柄を絞ってありますが、結局たまねぎで そめたので、きゅうきょたまねぎの 柄も足しました。 (本当はお花の柄の予定でした。) 大好きな、鈴木紀絵さん風の仕上げです。 そしてお ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分