スタッフブログ
-
日々是だいやすスタッフブログ
書初め展2018
書道教室の書初め展が 京都文化博物館で開催されました。 今回も生徒さんたちの力作が揃い、 改めて書道っていいなぁ~ と思う日となりました。 先生のパフォーマンスの作品。 人が多すぎて書いていらっしゃるときは 遠目にしか見られませんでしたが、 改めて見るとやっぱり素敵です。 大人の作品。 私の友達が、一人ひとりの作品に対する説明 ...続きを見る
-
スタッフブログ
里帰り
あけましておめでとうございます。 年末から年始にかけて、 里帰りしてきました。 お正月らしい、おせちやお雑煮の写真を すっかり撮り忘れましたが、 叔父さんが叔母さんに頼まれた 夕食のネギを取るついでにと、 こどもたちを畑に連れていってくれた ときの写真です。 うちの旦那さんのことを「お前」 と呼ぶガテン系おじさんの勢いに たじたじのパパでした。 わ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
2018年新春
明けましておめでとうございます。 昨年、当店とご縁のあった方々には 感謝の一年となりました。 店頭は昨日から、 ネットショップは本日からの 営業となっております。 年末年始の休業に伴いまして ご不便をお掛け致しております。 これからも引き続き ご贔屓にして頂けますよう 本年もどうぞよろしくお願い致します。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
送別会
きのうは、だいやすを定年退職される スタッフの送別会がありました。 だいやすで、いちばん長く勤め、 皆に愛されているスタッフ。 お別れというよりは、お祝いという 華やかであたたかな雰囲気に包まれ、 おいしいお料理とお酒、お喋りにと とっても楽しい会でした。 今回は、だいやす史上初の 「お着物会」でした。 ほぼすべてのスタッフが お着物にて参加。 着こなし ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
句会
書道教室開催の句会に行ってきました。 場所は京都御所の中にある拾翠亭です。 江戸時代後期に九條家の茶室として建てられた 伝統と歴史ある貴重な建物だそうです。 私はこの中に入れると知らなかったので、 今回の催しに張り切って参加しました。 お二階でお弁当を頂いたり、 句会をしたり、 お抹茶を頂いたり。 この日は冬にしては陽気も良かったの ...続きを見る
-
スタッフブログ
年賀状
ことしもあとわずか。 年賀状の季節です。 むすめたちには、 ハート形にちぎった和紙に 好きな絵を描いてもらいました。 お姫さま、自分の名まえ、ハート、 星、電車、虫… とても集中していました。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
クリスマス
サンタさんからのプレゼントに、 朝からはしゃぐむすめたち。 お昼には、お家でささやかな クリスマスパーティーをしました。 むすめたちとおばあちゃんと、 お料理をたくさんつくって、並べて。 いつもより華やかな食卓になりました。 ホームベーカリーで生地からつくった ピザは、二枚分の分量だったのか しりませんが、お布団みたいにボリューム たっぷりで、一切れでお ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
冬至のかぼちゃ
昨日は冬至でしたね。 寺町三条にある矢田寺の前を通ったら 大きなカボチャが祭られていました。 12月23日の今日、 「かぼちゃ供養」をされるそうです。 触ると無病息災のご利益があるとの 巨大なカボチャを思いっきり触りました。 寒風に晒されているせいか、 冷たかったです。 23日には炊いたカボチャを 振る舞われるそうです。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
やぎ
小学校にいるやぎを見に行きました。 お引越しする前のお家のちかくに あった小学校に、いつもいたやぎさん。 引っ越ししてからは、 たまに行く小児科のついでに やぎさんをちらっと見ています。 いつ見ても、お口をもぐもぐ しています。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
師走の書道のお稽古♪~Part1~
2017年、最後の月がやってきましたね。 書道教室では書初め展に向けて ラストスパートとなっています。 私はお軸の作品の説明文を書いて提出。 色紙の作品はまたお家での課題に。 お茶も頂きました。 たまにはしょっぱいものもいいと みんなでバリバリとおせんべいを食べました。 こういう味のおせんべいは 止まらなくなりますね。 先生から頂いた クリスマ ...続きを見る
-
スタッフブログ
総会という名の忘年会
むすめのお稽古の雅楽会で 年に一度の総会がありました。 総会という名の忘年会だそうで うちは今年はじめての参加。 神社というので、畳のお座敷を 想像していましたが、 神社内の別館の二階は 結婚式会場にも使えそうな洋の空間。 それぞれの丸テーブルには 下鴨茶寮のお重がひとりひとつ並べられ、 総会らしく、収支報告や活動報告、 そして、宮司さんや、先生方のあいさつが あったり ...続きを見る
-
スタッフブログ
おやつ
ひぃぃ、なんか怖い。 けどかわいいかも、と思いながら こどもとおやつに食べました。 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
美術館とスタバと歌舞伎
細見美術館『末法』を観に行きました。 厳かな展示で少し怖いぐらいでしたが、 昔の芸術品のクオリティーの高さに驚かされました。 その後、近くのロームシアターの スターバックスでお茶をしました。 クリスマス仕様のカップが可愛い。 今年の大歌舞伎はこちらで行われているので、 まねきが飾られていました。 そしてお茶をしながら、 何か皆さん集まっ ...続きを見る
-
スタッフブログ
作品展
むすめたちの保育園の 作品展に行ってきました。 女の子はみんなそれぞれの 可愛らしいお人形さんを つくっている中、 うちの長女がつくっていたのは 虫でした。 長女の虫は、男の子エリアにまじって 展示されていました。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
結ぶ
長女がさいきん 髪の毛を結ぶことに夢中に なっています。 朝、保育園にいくまえに 「今日はどんな髪型にするー」 と聞くと、 「自分でするからいいねん。」 と、ぐちゃっとはなっていますが 束ねてなんとか形にしています。 さいきんは、ねじねじして 「みつあみもできんねん。」 と見せてくれます。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
『冬の大売出し』終了しました。
昨日で店頭『冬の大売出し』は 無事終了いたしました。 ご来店いただきましたお客様、 本当にありがとうございました。 今年は本当に寒い中、 店頭にご来店いただけたことを 心より感謝しております。 寒さにも打ち勝ち、 お着物を探されている姿に スタッフも感動するばかりでした。 これからもだいやすは お客様にご納得頂けるお着物を 提供出来ますよう努力して参ります。 今後 ...続きを見る
-
スタッフブログ
お庭の紅葉
ささやかですが お庭のマンサクの木の 葉っぱも赤く色づき、 この、名前をわすれた植物も 小さな葉っぱがちらちらとピンクに。 グリーンと枯れ色のお庭に ほんのりと色が入っています。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
大山崎山荘美術館
大好きな、有元利夫さんの 企画展があるということで ようやく大山崎の美術館に行ってきました。 建物の中は撮影禁止でしたが、 ほんとうに、すてきな建物で、 建物の中から、四季の移ろいを見られる 当時の、贅沢で静かな別荘の暮らしに 思いを馳せていました。 長女は、お庭でパパとかくれんぼをする ということで、美術館には入らず。 次女はまだ2歳だ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
張り付く服
書初めのせいかは分かりませんが、 肩凝り・目の奥が重く、 腰痛にもなっていました。 そういう時こそ ヨガに行ってリフレッシュ!!!!! ヨガを始めて2年半。 続けていると気になるのが ヨガファッション。 先生は勿論の事、上手い人が着ている ぴったりレギンス。 ヨガやってます!!といった パッツパツのファッションに 近頃憧れていました。 始めは「そんな体のラ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
霜月の書道のお稽古♪~Part2~
今日から12月。 師走です。 今年も残り一ヶ月。 年末は何をするでもないのですが、 バタバタしてしまいますね。 11月最後の日は書道のお稽古でした。 そして、書初めの練習も最後にし、 提出して帰ってきました。 締切2日前の提出です。 これから年明けまでの間に お軸になってきます。 私は毎年頭の中で イメージトレーニングをして 書くことを大切にしているので、 書く ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分