着付け教室

着付け教室【水無月】その二

本日のお着付け教室「はじめてコース」の2回目では、 名古屋帯の前結びの練習をして頂きました。 だいやすの帯結びは、 お太鼓部分を先に作りピンチで止め、 前にお太鼓を結んで 後ろに回して仕上げて頂く形になっています。 帯板の「まわりっ子」を使って頂きましたが、 いかがでしたでしょうか〜。 胴を一周する帯板なので 回しやすかったですよね〜。 次回はお着物から帯結びまでを通しての レッスンになりますので、 また練習を繰り返して下さいね〜。 また今日はお客様の中で、 開き仕立ての名古屋帯を お持ちになられてた方がおられましたので、 帯の仕立て方について 少し説明をしたいと思います。 まずもっとも一般的な名古屋帯は、 初めから胴に巻く部分が 半幅に仕立ててあるもので、 こちらは[名古屋仕立て]と言います。 初めから胴の部分が二つに折ってあるので、 初めての方も手軽に扱うことが出来ます。 また胴に巻く部分を半幅にせず、 開いて仕立ててある帯を [開き仕立て(開き名古屋)]と言います。 こちらの帯は自分の好みで帯幅を 調整して結ぶ事ができるので、 特に背の高い方などには 帯幅をバランス良く広げて 結んで頂く事が出来ます。 それぞれ仕立て方は違いますが、 一重太鼓結びが出来る帯になります。 これからますます暑い季節に向かいますが、 夏に向けて浴衣のお着付け、 半幅帯の結び方レッスンもお受付しております。 気軽に着付けを始めやすいかと思いますので、 気になる方は是非お問い合わせ下さいませ。

だいやす

〒600-8494 京都市下京区四条通西洞院西入傘鉾町41
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分