-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その5~
今回のおすすめは、“フォーマル着物”です。 パーティーシーンや 結婚式などの晴れのシーンに ぴったりのフォーマル着物。 正統派の一品から、ドレッシーな一品、 個性派の一品まで、だいやすでは 幅広いフォーマル着物を取り揃えています。 まずはこちら。 品の良い古典柄が美しい。 ザ・正統派の吉澤友禅の付下げ♪ SALE≪セール20%OFF11/16~11/25まで期間限定 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その4~
最近、店頭ではお着物のお客様が たくさんいらっしゃいます。 南座の顔見世に行かれる方もちらほら。 年末を感じさせてくれます。 さてさて、インターネット“在庫一掃SALE”は 今も開催中です!! 今日のお薦めは、 「琉球ものの名古屋帯」です。 紅型に花織…といった魅力的な帯たち。 沖縄のおおらかさがいっぱい詰まったお品物は、 定番の帯とは一味違ったテイストで、 南国を愛 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その3~
今回のおすすめは、“特選つむぎ”です。 紬=普段キモノ ですが、 お着物通は、この普段キモノにこそ お洒落の贅を尽くすもの。 糸に、生地に、染めに、加工に、デザインに… こだわるポイントは多種多様です。 まずはこちら。 本結城で、飛び柄の捩子梅の お柄。本結城が山ほどあるだいやすでも レアなデザインです♪ SALE≪セール20%OFF11/16~11/25まで期 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その2~
インターネット“在庫一掃SALE” 金曜日からスタートしております!! 京都は紅葉の季節で、 街中も観光の方で賑わっております。 来月にはクリスマス。 そんなわけで、今日のお薦めはクリスマスの帯です。 基本的に12月中だったらお締め頂けます。 街のムードに合わせて、 クリスマス気分を先取りしましょう。 SALE648■名古屋帯■西陣織 雪華のツリー 雪の結晶 クリスマ ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その1~
昨日よりスタートしました インターネット“在庫一掃SALE”! だいやすの商品は一点物ばかりですので、 良いモノとのご縁がありましたら そのときがお買い時ですよ。 本日は、ネットスタッフがチョイスする セールおすすめ品をご紹介させて いただきます♪ まずは注目度の高いこちら。 紬のようで綸子のような、とっても 変わったお生地が魅力的。 SALE≪セール15%O ...続きを見る
-
セールのお知らせ
“インターネットセール”本日スタート!!!!!
既にたくさんのお客様から反響を頂いております。 本日、“在庫一掃SALE”スタートしました!!!!! ネットショップ限定のセールです。 ----------------------------------- ヤフオク店:11月16日(金)am11:00から徐々に値下げ ~11月25日(日) 楽天市場店:11月16日(金)am10: ...続きを見る
-
セールのお知らせ
インターネットセール明日から!!!
だいやすネットショップでは 明日より、“在庫一掃SALE”を 開催いたします!!! 期間は下記のとおり。 --------------------- ヤフオク店:11月16日(金)am11:00から徐々に値下げ ~11月25日(日) 楽天市場店:11月16日(金)am10:00~11月25日(日)pm11:59 ----------- ...続きを見る
-
着付け教室
着付け教室【霜月】その一
今回のお着付け教室の 「はじめてコース」では、 お着物着付けの練習を して頂きました。 今日のお客様、いつもは独学で ネットを見ながらの練習をして いらっしゃるそうで、流れは スムーズにとってもお上手に 進めて下さいました。 今回は、「気にしてなかった 細かいところがわかり良かった です〜。」と仰って頂きました。 いかがでしょうか。 今度、アフタヌ ...続きを見る
-
セールのお知らせ
インターネットセールのお知らせ
だいやすネットショップでは “在庫一掃SALE”を開催いたします。 期間は下記の通りです。 ----------------------------------- ヤフオク店:11月16日(金)am11:00から徐々に値下げ ~11月25日(日) 楽天市場店:11月16日(金)am10:00~11月25日(日)pm11:59 ----- ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
私に選ばれるお土産たち
ネットスタッフの相棒から お土産で巫女ティーを頂きました。 ヨモギの次は、 巫女はにわのパッケージのお茶です。 このパッケージ、何なん…?!といった感じでしたが、 丹波黒豆のお茶だそうで、 きな粉のようないい香りが漂い 美味しかったです。 最近、ティーバッグはコップに何杯摂って いいんだろうと討論になります。 皆さんは何杯飲まれますでしょうか。 ...続きを見る
-
スタッフブログ
菊
にちようびの夕方、 むすめのお稽古にいつもの神社に行くと 境内には、紅白の幕がかけられたテントが。 中をのぞくと、立派な菊の鉢が たくさん並んでいました。 むすめの顔よりもひとまわりくらい 大きいまんまるの菊の花。 長女は、お稽古の前に 「先生のお顔くらい大きかったで~」 と言っていました。 きっとたいせつにたいせつに、育てられた こと ...続きを見る
-
ワークショップのお知らせ
ワークショップ【お食事エプロンを作ろう!】
好評いただいていました【お食事エプロンを作ろう!】 今回は皆さんの作品のご紹介! 如何でしょうか。 皆さんそれぞれの個性があり 見ているだけでワクワクしてきます。 お食事エプロンのワークショップはこれで一旦お休みです。 今月からは【クリスマス根付けをつくろう!】 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
霜月の書道のお稽古~その1~
お正月に開催される書初め展のために、 書道教室は既に書初め一色。 生徒たちは一年の練習の成果を発揮するときです。 私は10月からちょこちょこ書き始めていたのですが、 これから練習を始めるという生徒さんもいらっしゃって、 何だかいい意味でわちゃわちゃした時間でした。 人の作品が出来上がるまでの 経過を見るのも勉強になるし、 人から自分の作品に アドバイスを頂く事もあ ...続きを見る
-
スタッフブログ
いちごさん
先日、むすめたちの 七五三のお詣りにいってきました。 この半年で背がのびていたので、 夏前に撮影だけした着物を 姉妹共に腰上げから5cmずつ のばして縫い直し。 おかっぱに切ってしまった髪の毛で なんとか日本髪を結い、 無事にお詣りがすんだことに ほっとしています。 何日か前から、お着物やら 小物やらを出して支度をすこし ...続きを見る
-
出品しました
道中着 出品しました。
寒暖の差が激しくて、鼻声になってしまいました。 風邪でしょうね。 みなさまも風邪など大丈夫でしょうか。 さてさて、11月に入り、 やっと道中着の出品が出来ました。 お待ちくださった方も多いかもしれません。 お待たせしました。 今期も仕立て上がりの新品から、 特選の中古など、選んで出品。 「羽織は帯が見えるからコーディネイトが難しいし、 道中着 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
眼のまくら
可愛いアイピローを頂きました。 中の小豆をレンジで温めて、 アロマスプレーを吹きかけることで 香りも楽しめるというもの。 絵も素朴で可愛い。 私が使い捨てのホットアイマスクを ドラッグストアで買っているのを ご存じだったからでしょうか。 目は年中疲れているし、 この時期からは寒さに震える日々。 本当にありがたいプレゼントでした。 そして、私はな ...続きを見る
-
スタッフブログ
大江山の雲海
大江山の雲海を見に行きました。 鬼嶽稲荷神社という 神社から、雲海が見えるということで、 早朝3時半に家を出発。 雲海は、色々な気候の条件が重なって きれいに出るのは何日かに一度ということで どきどきでしたが、神社に到着すると、 みごとな雲海が広がって いました。 ぴりりと冷えた空気に、 山にかかった白い雲が ぴたっと止まっ ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
友達から薦められた本
この前、友達と本屋に行った時に 三崎亜記の「となり町戦争」が 面白いと薦められたので読んでみました。 文体は凄く読みやすかったですが、 面白いというよりは すごく考えさせられる内容でした。 そして、その友達が 好きそうな内容だと思いました。 今邑彩にもハマっています。 この方の本の表紙の絵が何だか好きです。 自分にピッタリはまる、安定の"小川洋子"。 今回 ...続きを見る
-
スタッフブログ
着物男子デビュー後に
秋らしくなって来ましたね。 袷が心地良い季節です。 街中でも着物をお召しの男性が増えてきました。 今シーズン着物デビューされた方も多いのではないでしょうか。 さてさて、そんな着物デビューされた後ふと悩んでしまう事があります。 「着物揃えてたんだけど、いつも雰囲気一緒だよなあ」 「この着物気に入っているけど雰囲気変えたいなあ」 そんなあな ...続きを見る
-
スタッフブログ
信楽とたぬき
むすめのお稽古の先生の神社で お祭りがあり、その奉納をするというので 呼んでいただきました。 といっても、保育園の運動会後に いそいで向かったため 奉納の儀式はすでにおわっていて、 先生にご挨拶だけしてきました。 お祭りの屋台でキャンディを釣り、 せっかく信楽に来たのだからと、 たぬきをつくりにいきました。 たぬきは、型に土を詰めて 成形す ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分