-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その8~
あしたは節分ですね。 むすめたちの保育園では ひと足早く赤鬼がきたのだそうで 次女は、こわくて泣いたそうです。 そして、鬼のお面をかぶってかえってきました。 さて、大好評開催中のネットセール。 のこすところ、今日と明日ののこり2日と なりました。 お買い逃しはございませんか?? 本日のスタッフおすすめは “染め帯”です。 まずはこちら。 山菜を描いた型絵 ...続きを見る
-
着付け教室
着付け教室【師走】その三
今回のお着付け教室「はじめてコース」では、 先日おばあさまから譲り受けられた大切な袋帯を 作り帯にして下さったお客様のご参加でした。 今回の作り帯は切らないで作るタイプで ご注文頂きましたので、帯を傷めることもなく、 これからは楽に結んで頂くことも出来て とっても素敵にできあがりました。 さて今回はお着物着付けの練習です。 いつもいろいろなお着付けの本を見て 練習されてい ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その7~
今日から2月。 過ぎ去る日が早すぎて、 びっくりする今日この頃です。 昨日は我が家のネコのお風呂の日でした。 心の準備が出来ていなかったのが、 お風呂の後はぐったりとしていました。 お風呂嫌いで、精神的ダメージが強いようです。 その代わり、今日は朝からフワフワです。 さて、だいやすインターネット限定 “平成最後の在庫一掃SALE”も、 今日を入れて残り3日!!!!! ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その6~
インフルエンザだった次女は 今日からげんきに保育園へ。 ずっとお家にいたので今朝になって 「ほいくえんいきたくない~」と だだをこねていましたが、 給食の献立を読みあげると 「いく」と言っていました。 さて、大好評開催中のネットセール。 本日のスタッフおすすめは “小紋”です。 何枚持っていてもいいのが小紋。 帯を変えて、シンプルで使いやすい デザインのものも、 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その5~
この前、お正月でお雑煮を食べたなぁ~ と思っていたら、 もう1月も終わろうとしています。 早いもんですね~ 次は節分。 食べるお豆の数も年々増えてきて、 喉が詰まりそうです。 現在開催しております “平成最後の在庫一掃SALE”は 月を跨いでの2月3日までの開催です。 まだまだお薦めしたいものは盛り沢山。 今日のお薦めは"フォーマル袋帯"です。 SALE69 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その4~
先週末からスタートしました “平成最後の在庫一掃SALE”も 中盤戦に入って参りました。 インフルエンザが大流行。 皆さまは体調など大丈夫でしょうか。 私も体調管理にはかなり気を使っています。 この見逃せないセール期間、 皆さまに幸せをお届けする為に 元気に出勤しております。 今日のオススメは"名古屋帯"です。 帯はお着物の主役。 オッと目を引く帯を見付けてみませんか ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その3~
さいきん 「○○ってなにでできてるのー?」 がくちぐせの次女。 このあいだも、夜いっしょにお布団で 寝ころんでいると 「ママ、つめってなにでできてるのー?」と 聞いてきました。 こたえをさがしていると、 次女が、 「こんくりーとかなぁ。かたいし。」 といいました。 彼女によると、歯も コンクリートでできているらしいです。 そんな彼女は今 インフルエンザにかか ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その2~
今日も京都では雪がちらちらと降っています。 我が家の猫たちもこたつの中で丸まる日です。 あぁ~人間は足が伸ばせない… さてさて、“平成最後の在庫一掃SALE” すでにご覧頂いていますでしょうか。 まだ始まったばかりですので、 狙いのお着物と帯はたくさんあるばずです。 今日、絶対にお薦めしたいのは「道中着」です。 お着物と帯以外の、こういったアイテムというのは 後に考え ...続きを見る
-
セールのお知らせ
ネットセールおすすめ品~その1~
雪がちらつき、ぴりりと冷え込んだ 今朝の京都。 通勤の途中、うっすらと雪化粧の 山々がとってもきれいでした。 さて、昨日より開催中のインターネット限定 ‘平成最後の在庫一掃SALE!!!’ 今日は、スタッフチョイスの おすすめ品をご紹介させていただきます♪ 本日は“フォーマル着物”をピックアップ。 まずはこちら。 人間国宝福田喜重氏の一品。 染め・箔・刺繍。 うつく ...続きを見る
-
セールのお知らせ
“インターネットセール”本日スタート!!!!!
本日からだいやすネットショップでは “平成最後の在庫一掃SALE”と題して セールを開催しております。 期間は下記の通りです。 ----------------------------------- ヤフオク:1月25日(金)am11:00から徐々に値下げ ~2月3日(日) 楽天市場店:1月25日 ...続きを見る
-
着付け教室
女袴の着付け教室
2017年より始めましたお着付け教室、 今年で丸2年が過ぎました。 これまでお越し下さいました皆様には 感謝申し上げます。 さてこの度、春の卒業式に向けて 女袴(他装)着付け教室を開催 致します。 お嬢様の大切な日のお着付けを お母様がしてみられませんか。 お友達同士でのご参加も受け付けて おります。 お日にちは下記の通りです。 1/31(木)10:30〜1 ...続きを見る
-
セールのお知らせ
インターネットセール明日から!!!
だいやすネットショップでは明日より、 “平成最後の在庫一掃SALE”を 開催いたします!!! 期間は下記のとおり。 ----------------------- ヤフオク店:1月25日(金)am11:00から徐々に値下げ ~2月3日(日) 楽天市場店:1月25日(金)am10:00~2月3日(日)pm11:59 ------- ...続きを見る
-
セールのお知らせ
インターネットセールのお知らせ
だいやすをご贔屓にして頂いておりますお客様に、 素敵なお知らせです!!!!! だいやすネットショップでは “平成最後の在庫一掃SALE”を開催いたします。 期間は下記の通りです。 ----------------------------------- ヤフオク:1月25日(金)am11:00から徐々に値下げ ~2月3日(日 ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
せっけん
「坊っちゃん石鹸」をいただきました。 素肌に優しい石鹸ということで、 この時期にはぴったりのアイテムです。 最近は、ボディオイルを塗っても ボディークリームを塗ってもカサカサ。 みずみずしいお肌を取り戻すためには こういうものから改善していく 必要があるかもしれませんね。 このパッケージが意味不明で可愛いので、 使えずにいる私… 袋を破ってしまったら 眺め ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
睦月の書道のお稽古~その2~
書初め展の時に先生に贈った お花を飾って下さっていました。 それを見ながら大筆のお稽古。 漢詩です。 書き方が分からない字の書き順を 書道留学生のポールさんに 教えてもらいながらのお稽古でした。 臨書ですので、クセを見抜きながら 書くのが難しいんですよね。 とにかく書く… お茶も頂きました。 お茶タイムの時に、こ ...続きを見る
-
コーディネイトスタッフブログ
男性の着物
小雨がパラついている日曜日の京都です。 今日は男性の着物のご紹介。 全国の名産紬が揃うだいやすですが、 その中でも結城紬は目玉の一品。 だいやすにはこんな男性アンサンブルもあります 本結城のアンサンブルで、サイズも良く 中古品なのですが状態もとてもいいですよ。 証紙もきちんと付いています。 グレー掛かった淡いブラウ ...続きを見る
-
スタッフブログ
色糸目
糸目の糊に染料をまぜた 色糸目で友禅をしました。 アンティークのかわいい更紗を 参考にデザインした更紗。 更紗というと型染めなので、 それが手描きになって、わたしの アレンジも加わって、はじめの更紗とは 別モノになってしまいました。 こちらは紅の糸目糊で。 糊置きの、口金の太さも 二種類つかってちょっとした変化をつけました。 地入れに時間をかけるこ ...続きを見る
-
スタッフブログ
純喫茶
むすめたちと喫茶店に。 なんどか訪れたことのあるこの 喫茶店。 わたしは、窓からの光の入り方が とても好きで、パパはパパで、 本棚に並ぶ、レトロな漫画の ラインナップがお気にいり。 むすめたちは、店内におよぐ 金魚のとりこです。 若者が勉強していたり、 おじいちゃんが新聞を広げていたり。 この地域にすむいろんな世代の人々を ...続きを見る
-
出品しました
大島紬 追加出品しました。
昨日は新年初のヨガに行ってきました。 気持ちも新たに丁寧にポーズを。 今日は筋肉痛です… さてさて、だいやすでは 素敵な大島紬が纏まって入荷しましたので、 さっそく出品しました。 元々大島紬は艶やかで手触りも良いので、 万人受けがいいですよね。 今回は刺繍やデザイン性に富んでいます。 何かがプラスされることによって さらに良さが引き立って ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
書初め展2019
書道教室の書き初め展が 京都文化博物館でありました。 毎年のことですが、新年に 気持ちの引き締まるイベントの一つです。 先生のパフォーマンスの作品。 今回の書き初め展で 平成と書くのも最後なんですね。 大人の作品。 子供の作品。 今年の目標を書いたオブジェたちも。 新春の行事を終えて、 燃え尽きる ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分