-
セールのお知らせコーディネイトスタッフブログ
店頭「冬の大売り出し」最終日!
毎年お馴染みの『だいやす冬の大売り出し』 連日、お客様にお越し頂き早いものでもう本日最終日。 最終日の今日は、素敵なお着物姿でご来店いただきましたお客様のご紹介です🎶 ブログでご紹介のお許しを得ております。 また、お顔は恥ずかしいとのお客様は、お顔を伏せております。 最初のお客様はこちら 久米島紬に、素敵な花の染め帯💠 このお色のバ ...続きを見る
-
セールのお知らせスタッフブログ
店頭「冬の大売り出し」明日まで!
大好評開催中の店頭「冬の大売り出し」! のこすところ、今日と明日の二日となりました。 日時:2020年12月4日(金)~9日(水) AM10:30~PM7:00 (※セール期間中ずっと7:00まで延長営業します!) 今日は、今回の売り出しの目玉企画 「大島紬」に、よく合う「帯」を ご紹介させていただきます♪ まずは、こちら。 渡文の八寸帯。 つづ ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「冬の大売り出し」4日目!
気持ちの良いお天気の日が つづいていますね。 今日もだいやす店頭では 「冬の大売り出し」開催中♪♪♪ 日時:2020年12月4日(金)~9日(水) AM10:30~PM7:00 (※セール期間中ずっと7:00まで延長営業します!) 本日は、今回の目玉企画である 「吉澤友禅&まいづる」より、 華やかな訪問着と袋帯と ご紹介させていただきます♪ ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「冬の大売出し」本日より!!!
よいよ本日より だいやす店頭にて「冬の大売出し」 開催しております♪ コロナ感染症で自粛ムード高まる中 朝からたくさんのお客様に お越し頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。 さて、さっそくですが 今回のセールも、セール期間中終日 全品20%オフ!!!!! (※特別ご奉仕品、赤札商品、加工代除く) 広告の目玉商品はもちろろん、 いつものプレタ着物や ...続きを見る
-
セールのお知らせ
店頭「冬の大売出し」のお知らせ
日時:2020年12月4日(金)~9日(水) AM10:30~PM7:00 (※セール期間中ずっと7:00まで延長営業します!) コロナ感染症の拡大を受け 自粛ムードが高まっておりますが、 感染症対策を徹底して売り出しを開催 いたします。 場合によっては入店をお待ちいただく場合も ありますが、どうぞご了承ください。 今回のセールも、期間中 終日全品20%オフ ...続きを見る
-
スタッフブログ
着付け教室 おさらいのお稽古
リニューアル後着付け教室のご予約をたくさんいただいておりとても嬉しいです。 今回ご紹介の方は着付け教室で以前着付けを学ばれてから 時間が空いてしまい不安なので復習したいとご予約くださいました。 お着物を着て大切なお出かけがあるとのこと。 素敵な日となるようにしっかり復習しました! 以前お稽古に行かれていたとのことだったので思い出しながらのお稽古です。 今度のご着用予定までにと少しタ ...続きを見る
-
スタッフブログ
紅葉と花手水
ことしも、柳谷観音の紅葉を 見に行きました。 アジサイでは有名なお寺 ですが、去年はじめて 紅葉のときに訪れたら とってもすてきだったこのお寺。 人ごみを避け 朝一でおでかけしました。 境内や堂内のあちこちにある 手水舎や手水鉢が かわいい花手水に。 前日の風雨で 散ったばかりの紅葉の葉っぱは 色鮮やか。 足元の絨 ...続きを見る
-
スタッフブログ
庭の果実
夏に妖艶な花を咲かせた 庭のフェイジョアの木。 ことしは、たくさん実がなりました。 保育園に行く前に次女が 落果した実を拾ってくれたので、 お家で数日追熟させて。 皮をむくと、とってもいい香り! 何かの匂いなんだけどなんだろう。と つぶやくと、 「ぶどうや。」と次女。 そうそう。ぶどうに似ています。 甘酸っぱくて 生でたべてもおいしか ...続きを見る
-
スタッフブログ
店頭に防寒コートお出ししました!
羽織、道中着に続いて、いよいよ防寒コートを店頭に出しました! すでにお問い合わせもいただいたり 皆様これからの寒さに備えて準備され始めているなと感じています。 早速オフホワイトと赤のコートが入荷しました♪ お洋服だとちょっと派手かなというお色もお着物に合わせるととっても可愛い! 今年もタイプの違うコート揃っております! ゆったりシルエットのブラック 人気のキャメル ...続きを見る
-
スタッフブログ
舞楽奉納
つい先日、むすめの舞楽の奉納で 八坂神社に行きました。 境内は、七五三のお参りの方や、 茅の輪くぐりの行列に並ぶ方などで にぎわっていました。 鈴運びなどで奉納は何度か お手伝いさせていただいていましたが むすめにとっては、舞人としての はじめての舞台。 迦陵頻という、極楽鳥の舞を 雅楽に合わせて舞いました。 秋晴れの空に 本殿や鳥居 ...続きを見る
-
スタッフブログ
着付け教室 半幅帯結び
先日プライベートコースの着付け教室がありました。 今回のお教室内容は半幅帯結び。 お家でも着物生活をしたいというお話しでしたので 後姿は背もたれによりかかっても安心なスタイルを練習することなりました。 半巾帯は簡単ですし結び方も色々、 楽しく締められるのでいいですよね! 今回は違う2パターンの結び方を練習しました。 実はこちらの半幅帯、10月1日から15日まで開催 ...続きを見る
-
スタッフブログ
着付け教室【プライベートコース】
だいやす着付け教室 前回、はじめてコース3回目は重点的に帯の練習をしたので 今回のプライベートコースでは お着物の着付けと名古屋帯の前結びの総復習をしました! いつもしっかり練習をしてからご来店くださるので お着物も帯結びももう手順はバッチリ! 今回も最後お写真撮らせていただきましたが 半衿の出かた、お太鼓の大きさ、裾線、全てとてもきれいで素敵です✨ や ...続きを見る
-
スタッフブログ
蓼藍の花
いつか蒔いた藍の種。 蓼喰う虫も好き好き、といいますが 蓼喰う虫はけっこういるようで、 藍の葉っぱはすくすく育つ 一方、みごとなまでに虫にたべられて いきました。 どうやらおいしいようです。 そんなこんなで、念願の藍の生葉染めを できるほどの葉っぱの収穫はできず、 あぁざんねんだなぁと庭の片隅に 放ったらかしになっていた藍のプランター。 先日、ふと見ると そ ...続きを見る
-
スタッフブログ
皇室の名宝展
秋は、お着物でお出かけするのにとても良い季節ですね! 秋晴れの京都 国立京都博物館の皇室の名宝展に行ってきました。 教科書で拝見したことのあるような、素晴らしい作品の数々に、目の保養が出来ました。 着物姿の淑女たちが、あちらこちらにいらっしゃり、会場に花を添えていました。 私たちも、お洒落してみました。 ...続きを見る
-
コーディネイトちょっと裏話男の着物
お祖父様のお着物で【着物男子のご紹介】
秋もどんどんと深まりはじめ、徐々に木々も色付きはじめた京都です。 先日、息子さん用の袴を探しのお客様が御家族でご来店になりました。 十三参り、卒業式の為にお祖父様から譲り受けたしつけが付いたままの着物と羽織をお持ちとのこと。 そのお着物に袴を合わせられたらということでのお探しでした。 息子さんの通う小学校は少人数校で卒業式の服装がかなり自由。 女の子は袴、男の子は手持ちが ...続きを見る
-
日々是だいやすスタッフブログ
八坂神社と柊木犀
むすめの舞楽のお稽古で 八坂さんに行ってきました。 この秋に行われる奉納のための 習礼ということで、 観光の人々でにぎわう境内を そそくさと抜け、斎館で 雅楽会の演奏に合わせて 舞のお稽古でした。 八坂神社といえば、つい先日、 本殿が国宝指定されることが 決まりましたね。 絵馬堂から本殿の方へ向かう道中、 柊木犀の香りがぽわ~んとして。 大好きな懐かしい香りに ...続きを見る
-
スタッフブログ
今週10/24(土)きものメンテナンス相談会
今週10月24日(土)はきものメンテナンス相談会開催です!! 当日は11:00~18:00までしみ抜き職人がおりますので なんでも直接相談することができます! しみ抜きで落ちるかな? どれくらいかかるかな? 目立つところだけしみ抜きしたいな、などの 疑問や質問に熟練の職人が的確にお応えします! そしてご好評いただいております このメンテナンス相談会限定サービス! ...続きを見る
-
スタッフブログ
フジバカマ
先日、むすめのお稽古に 藤森神社に行ったときに 藤袴の鉢がずらりと並んでいました。 お稽古場所のお堂の入り口に 毎年、この時期になると目にするので、 もうこんな季節なんだなぁ。 咲きかけの藤袴もかわいいなぁ。 と思わず写真を撮りました。 なんでも、府の絶滅寸前種に指定されている 藤袴を、地域の方々がグループで上手に育てて 毎年神社に奉納してくださ ...続きを見る
-
スタッフブログ
長襦袢
久しぶりに撞木コーデをご紹介します♪ こちらは ☆お召 ☆染名古屋帯 そして ☆黒地の長襦袢を合わせています。 お召のビビットなグリーンに負けず それでいて邪魔をしないので お勧めです(^^)/ どんなお着物でも合いますよ~ということは ありませんが、ぴったり合うと 抜群にかっこいいコーデになります♪ ...続きを見る
-
コーディネイト新着商品スタッフブログ
道中着
「涼しい」から「肌寒い」季節へと着実にうつりかわってきましたね。 でもお着物を着るにはとてもいい季節に! お召しになってご来店くださるお客様も 多くなってきてとても嬉しいです♪ さて、そんな肌寒い季節を迎えるにあたって だいやすでも羽織に続いて道中着を店頭にお出ししました! 素敵な道中着を着ていると振り返ってみてしまいませんか? お好みのお柄を選ぶなら今がおすすめですよ〜! ...続きを見る
阪急京都線 大宮駅より徒歩5分 地下鉄 四条駅より徒歩7分 市バス 四条堀川より徒歩2分、四条西洞院より徒歩1分