Kimonois beautiful.
お着物初心者さんから、お着物通の方、
お仕事で、お着物を着られる方まで。
“着物 だいやす”は、老若男女すべての方に
着物を楽しんでいただけるお店です。
075-213-1113
10:30-18:30[休業日 木曜日]
Kimonois beautiful.
お着物初心者さんから、お着物通の方、
お仕事で、お着物を着られる方まで。
“着物 だいやす”は、老若男女すべての方に
着物を楽しんでいただけるお店です。
Kimono that you can easily enjoy
だいやすは、老若男女、着物を楽しんでいただけるお店です。
着物といえば、高価なイメージがあり、敬遠されがち・・・
しかし当店では、そんな着物のイメージを払拭し、一人でも多くのお客様に気軽に着物を楽しんでいただけるよう、日々取り組んでおります。
お着物初心者さんから、お着物通の方、お仕事でお着物を着られる方まで。
どうぞ、お気軽に遊びにいらして ください。
Infomation
Products
着物や帯を見ていただくショールームがございます。
フォーマルからカジュアル着物まで。
仕立て上がりの新品着物から、仕立て替え着物、リサイクル着物、反物まで、
幅広く取り揃えております。
男性物も多数ご用意しておりますのでお気軽にお越し下さいませ。
着物ってめんどくさい。決まりが多すぎて覚えるのが大変。
着たいけどやめとこう…そんなたくさんの悲しい声を聞いてきました。
だいやすでは「着物って思ったより簡単。大変やけどこれなら頑張ってみよか」と思ってもらえるような
シンプルな気負いのない着付け教室を目指します。
着物の着方に正解はありません。試行錯誤を繰り返し自分流に…、自分で着られる達成感を味わって頂きたいと思います。
Workshop
Staff Blog
だいやすで取り扱っている中に西陣名門ふくいの袋帯がありますが その中で写真の帯などは ほんのりと透け感のある軽やかな地風の帯地。 真冬を除く袷の季節にもお締めいただけますが、軽やかでさらりとした地風は 単衣の季節にお締めいただくのに特におすすめです。 単衣の時、帯は何がいいか悩むというご相談もよく聞きますので、重宝すると思います♪ 文様部分の淡いパステルカラーの色糸もとっ…
今日で8月も終わりなのに相変わらずまだ暑いですね。 でも最近は単衣をお買い求めのお客様が多くなってきました。 もちろんまだまだ夏物を楽しむよ!という方もいらっしゃると思いますが 単衣のご提案がたくさんできるよう、お店の単衣コーナーを移して点数を増やしています。 プレタの付け下げ、色無地、飛び小紋や江戸小紋、紬など 紗袷も少しございます。 リサイクルものはこちら♪ 薄羽織も一緒…
暑いですね! マネキンにも涼感のある夏着物を選びました。 遠目に見ると無地っぽく見えますが よく見ると赤やクリームなどの細い縞が入っていて混ざり合った色が綺麗でいいなあと。 存在感のある帯を合わせて帯を楽しむコーディネートに♪ 前太鼓の刺繍がドーンとあるので 帯揚げは柔らかめ、でもカラフルな絞りがちょっと見えて可愛いものを。 絞りの帯揚げ好きなんです。 さて、暑いですがもう…
だいやすのお盆休みのお知らせです。 8月12、13、14、15日の4日間お休みいたします。 祝日の8月11日(月)は営業いたします。 LINEやメール、ネットショップへのお問い合わせもお返事は 全て8月16日(土)以降となりますのでご了承くださいませ。 皆様のご来店をお待ちしております。 暑い日が続いておりますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。…
Access
Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日