Kimonois beautiful.
お着物初心者さんから、お着物通の方、
お仕事で、お着物を着られる方まで。
“着物 だいやす”は、老若男女すべての方に
着物を楽しんでいただけるお店です。
075-213-1113
10:30-18:30[休業日 木曜日]
Kimonois beautiful.
お着物初心者さんから、お着物通の方、
お仕事で、お着物を着られる方まで。
“着物 だいやす”は、老若男女すべての方に
着物を楽しんでいただけるお店です。
Kimono that you can easily enjoy
だいやすは、老若男女、着物を楽しんでいただけるお店です。
着物といえば、高価なイメージがあり、敬遠されがち・・・
しかし当店では、そんな着物のイメージを払拭し、一人でも多くのお客様に気軽に着物を楽しんでいただけるよう、日々取り組んでおります。
お着物初心者さんから、お着物通の方、お仕事でお着物を着られる方まで。
どうぞ、お気軽に遊びにいらして ください。
Infomation
Products
着物や帯を見ていただくショールームがございます。
フォーマルからカジュアル着物まで。
仕立て上がりの新品着物から、仕立て替え着物、リサイクル着物、反物まで、
幅広く取り揃えております。
男性物も多数ご用意しておりますのでお気軽にお越し下さいませ。
着物ってめんどくさい。決まりが多すぎて覚えるのが大変。
着たいけどやめとこう…そんなたくさんの悲しい声を聞いてきました。
だいやすでは「着物って思ったより簡単。大変やけどこれなら頑張ってみよか」と思ってもらえるような
シンプルな気負いのない着付け教室を目指します。
着物の着方に正解はありません。試行錯誤を繰り返し自分流に…、自分で着られる達成感を味わって頂きたいと思います。
Workshop
Staff Blog
梅雨も明け、早くも暑いですね!! 今月は祇園祭なこともあり、 浴衣をお召しの方よく見かけるようになりました。 皆さん思い思いの帯や帯留めをされていて 可愛いな〜と見てしまいます♪ 大原商店さんの帯留めは金魚モチーフのものなど、やはりお洒落ですね〜。 そしてこちらはだいやすでも人気のシリーズ。 ビールやカエルちゃんなど再入荷しました!! 店頭でもネットショップでもご購入いただけま…
着付け教室のお問い合わせが多くなってまいりました♪ ありがとうございます!! 今回お教室した方はお着付けはもう一通りできる方でしたので おさらいコースでより綺麗に着れるポイントや補正などに焦点を当てて お稽古をしていくことになりました。 一通り着れるようになると次は部分部分が気になるようになりますよね。 帯揚げやおはしょりの始末、どうして背中心がずれるのかなどを お話ししながら1時間…
本日18時までメンテナンス会開催しております‼️ お天気も雨ではなく、一安心。 社会情勢もあり今回1年半ぶりの、本当に久しぶりの開催です。 朝からお客様来てくださって、待ってたよ〜とのお声をいただき嬉しいです😊 なんといってもメンテナンス会の良いところは こんな風に職人に直接相談できること。 このしみ落ちるかな、いくらなのかななど お着物でも帯でもなんでもご相談く…
つばめ柄もこの時期見かけるお柄のひとつ。 渡り鳥として有名なつばめは、春から夏にかけて日本に渡ってくる夏鳥です。 4〜5月にかけて卵を産み、子育てをして 20日から24日くらいで雛は巣立つんだそう。 今がまさにそのシーズンではないでしょうか😊 そして夏の終わりから秋にかけてまた暖かい南の国へと海を渡っていきます。 雄と雌は同じ色ですが、実は尾っぽの長さに違いがあって長い方が雄なんだ…
Access